Damad - centric 7"
Cross Stitched Eyes - no.1 7"
Fall of Efrafa - inle CD
Scumbrigade - split 7" w/ Tolshock
Babeldöm - demo CD-R
Homomilitia / Disclose - split 7"
Power Is Poison - if not us... who? if not now... when? 7"
Active Minds / AN-ATTA - split 7"
Counterblast - prospects 7"
Shades of Grey - upcoming LP
ちょっとひとこと。00年代以前のバンドというと、80年代より90年代を聴くことのほうがだんぜん多い。やはりリアルタイムでもっとも (DIY) パンク/ハードコアに影響を受けた時代だからかもしれない。Scumbrigade はこの時代のスウェーデンでは一番好きなバンド (彼らは厳密には90年代後期から00年代初期までの活動なので00年代のバンドとも言えるが)。上記にあげた split 7" w/ Tolshock 以外に、split 7" w/ ENS、split 10" w/ Slaganfall、"No Speed Limits Volume 3" comp CD がある。どれも怒りに満ちていて最高だ。インスピレーショナルな歌詞を含めて、これほど「アナーコクラスト」という言葉が似合うバンドもそういない。埼玉の Babeldöm (ex-Peaceful Collapse) は日本のバンドの最近のお気に入り。今月2回ライブを見て (12日の Sacrifice 企画が初見、27日の Unarm 企画が2回目) ますます好きになった。この demo CD-R は27日の Unarm 企画で入手したもの。アルペジオを取り入れたオープニング・ナンバー "進化・未来・後退" からラスト・ナンバー "人間とは・・・" まで怒涛の勢いで突き進むメタリックなクラストコア・サウンド。曲も練り上げられていてまったく聴き飽きない。
Acclaim is a D.I.Y. punk label and distribution. We are also an anarcho-punk collective for the international punk community featuring anarchist / political informations.
2009/12/31
2009/12/30
New Distro Items: 12/30
メキシコの Detesta Records から以下のもの入荷してます。
AGRIMONIA - s/t CD (detesta) ¥1,000
- swedish powerful blackened doom-crust -
ASEDIO - el ultimo invierno CD (detesta) ¥1,000
- spanish modern crust-punk (ekkaia and black panda members) -
NATIONAL DISASTERS - and it begins... CD (detesta) ¥1,000
- mexican political modern hardcore-crust -
POWER IS POISON - if not us... who? if not now... when? EP (detesta) ¥500
- dutch powerful anarcho-punk -
EN EL ABISMO / NATIONAL DISASTERS - split CD (detesta) ¥1,000
- mexican political modern hardcore-crust -
LEADERSHIT - discografia CD (detesta) ¥1,000 restocked
- spanish powerful modern crust-hardcore (madame germen, ekkaia and cop on fire members) -
Acclaim Distribution is here
AGRIMONIA - s/t CD (detesta) ¥1,000
- swedish powerful blackened doom-crust -
ASEDIO - el ultimo invierno CD (detesta) ¥1,000
- spanish modern crust-punk (ekkaia and black panda members) -
NATIONAL DISASTERS - and it begins... CD (detesta) ¥1,000
- mexican political modern hardcore-crust -
POWER IS POISON - if not us... who? if not now... when? EP (detesta) ¥500
- dutch powerful anarcho-punk -
EN EL ABISMO / NATIONAL DISASTERS - split CD (detesta) ¥1,000
- mexican political modern hardcore-crust -
LEADERSHIT - discografia CD (detesta) ¥1,000 restocked
- spanish powerful modern crust-hardcore (madame germen, ekkaia and cop on fire members) -
Acclaim Distribution is here
ラベル:
7",
Acclaim Distribution,
CD,
D.I.Y Punk/Hardcore,
Mailorder,
再入荷,
新入荷
2009/12/28
Easpa Measa / Silence - split LP (ACM012): Review

" This split comes courtesy of Japan’s Acclaim Records and Ireland’s Sadness of Noise. It is precisely from this European country that Easpa Measa come from. They are a five piece led by two vocalists; one male (Eric) with an enraged full-blown out throat approach and a female (Clodagh) who sounds hysterical and with, logically, a higher end.
Easpa Measa's three songs reek of wild crusty punk rock. There isn’t much in the way of variation here. Instead, their songs are all about urgency with the vocalists taking turns rapidly, a speedy riff carrying the speed swiftly and a steady drumbeat that doesn’t fuck around. More interesting is the middle track, “Morrigan Song” where Clodagh belches out her lyrics and Eric seemingly barking while guitarist Damo harmonizes colors into an otherwise monochromatic recording. Easpa Measa is on hiatus at the time due to several band members being out and about the world.
Silence on the other hand are already broken up and instead of holding Dublin as their birthplace come from Lublin, Poland. Their half is super tight. Three tracks of no holds barred, never fucking around D-Beat crustcore. The first song “Technology’s Blind Rush” starts off slow, but once it charges up, it rolls down like a truck with no brakes down the fucking Everest. More interesting, complicated and brainy is “Loneliness On the Second Floor”, where inward distortion crashes against the song’s lack of steadiness. There is really not much of D-Beat in this song, just noisy angularity and an awesome sense that it is all possible for Silence. Post D-Beat, maybe? Their last song “Faces of Slaves” is more straight forward, with gorgeous guitar arrangements nicely hidden under a blanket of ashes and the brutal raw roar of the vocalist. A fucking shame this band is gone. "
- Deaf Sparrow Zine
This release in "Acclaim Releases" is here
2009/12/27
Unarm presents "Release From Block Vol.9"
今日はこれです。
Unarm presents "Release From Block Vol.9"
Krossa
Cosmic Neurose
Tantrum
Babeldöm
Intruders
Unarm
2009 / 12 / 27 (Sun) Tokyo Umegaoka Rinky Dink 3F
Open. 17:00 / Start. 17:30
Only ¥700
Unarm: www.myspace.com/unarm12345
Unarm presents "Release From Block Vol.9"
Krossa
Cosmic Neurose
Tantrum
Babeldöm
Intruders
Unarm
2009 / 12 / 27 (Sun) Tokyo Umegaoka Rinky Dink 3F
Open. 17:00 / Start. 17:30
Only ¥700
Unarm: www.myspace.com/unarm12345
2009/12/26
Acclaim Distribution - The End of the Fucking Year 2009 & The New Fear 2010 Special
本日12月26日から来月1月26日までの1ヶ月、Acclaim Distribution - The End of the Fucking Year 2009 & The New Fear 2010 Special を開催します。この期間、送料無料。ただし¥1,000以上のオーダーからに限らせてください。さらに¥3,000以上オーダーで10%オフ、¥5,000以上オーダーで20%オフ。もちろん Acclaim Releases も対象となります。よろしくです。
追記: 年末年始は基本的に随時通販受け付けています。ただその期間の関係上、多少業務が遅れる場合があります。
追記: 年末年始は基本的に随時通販受け付けています。ただその期間の関係上、多少業務が遅れる場合があります。
Cold Death
Ruin Nation Blog からの情報。ドイツ・ブレーメンから Cold Death なる新たなバンドがデビューした。そして初音源となる4曲入りのデモをリリースした。どうやら Ruin Nation Records を運営するかれのバンドでもあるようだ。フィメール・ヴォーカリストがフロントに立つメロディアスなパンクロック・バンドで、そのサウンドはかれ自身が言っているが、80's 初期の UK ゴシック/デスロックの要素をかなり含んでいる。渋い。Ruin Nation Records から通販もできるし、バンドのウェブサイトでカバーを含むデモ丸ごとダウンロードもできる。要注目。
COLD DE
ATH - 4 songs demo (Self-Released)
" First offering of a (hopefully) range of releases. This is a a relatively new Band in which i play the role of the Bass player therefor get ready for some HYPE! This is very tunefull Punk-Rock with a massive early eighties UK Gothic/Death Rock overtone that reminds slightly of old "Skeletal Family" but has much more drive and dirt and most of PUNK innit. Chorus Pedal driven Guitar and Bass melodies over a moldy Drum beat. Theres a huge and impressing force of power and virtue in the Female Vocals that have a urge for Blues every here and there and makes this quite interesting and promising for more. - All in all a very classic or better "Vintage" Recording that deserves a vintage format as a pro-manufactured demo tape and a alternate MP3 Download availabable here. - and if you can get us some gigs and Tours - get in touch. Thanks.
This Demo Tape is available in GREEN, RED and YELLOW Sleeve. Limited to a 200 Copies. " - Ruin Nation Records
Cold Death: www.colddeath.net
COLD DE

" First offering of a (hopefully) range of releases. This is a a relatively new Band in which i play the role of the Bass player therefor get ready for some HYPE! This is very tunefull Punk-Rock with a massive early eighties UK Gothic/Death Rock overtone that reminds slightly of old "Skeletal Family" but has much more drive and dirt and most of PUNK innit. Chorus Pedal driven Guitar and Bass melodies over a moldy Drum beat. Theres a huge and impressing force of power and virtue in the Female Vocals that have a urge for Blues every here and there and makes this quite interesting and promising for more. - All in all a very classic or better "Vintage" Recording that deserves a vintage format as a pro-manufactured demo tape and a alternate MP3 Download availabable here. - and if you can get us some gigs and Tours - get in touch. Thanks.
This Demo Tape is available in GREEN, RED and YELLOW Sleeve. Limited to a 200 Copies. " - Ruin Nation Records
Cold Death: www.colddeath.net
2009/12/23
Protestera / Gotcha - split 10" (ACM006): Update
本作もアップデートというよりお詫びを。これももう少しです。もうすぐアートワークの印刷に入れると思います。ということで、今回は Protestera / Gotcha 両サイドのフロント・カバーを載せておきます。


PROTESTERA / GOTCHA - split 10” (ACM006)
スウェーデン (イェーテボリ) 及び日本 (福岡) の "スーパー" アナーコパンク・バンド。Protestera は、2006年、同郷の Halvfabrikat Records よりリリースされた近年の名作 "Granslosa Land" 7" と同セッションの新曲3曲 (内1曲の "Historien om en forsvunnen svensk journalist" (The story of a missing Swedish Journalist) はその7"にも収録。この曲は、2001年9月23日、祖国エリトリアの民主化を唱えたために、現在もエリトリア政府によって、公平な裁判もされず投獄されているスウェーデンのジャーナリスト "Dawit Isaak" の解放を歌う曲。かれは1987年にエリトリアからスウェーデンに亡命し、1992年にスウェーデン国籍を得ている紛れもないスウェーデン市民だが、スウェーデン政府もまたかれを自由にしようとしない) + 2001年リリースの split 7"/MCD with @patia No に収録された "De maste bort" の未発表バージョン (a.k.a. 2002年バージョン) を収録。Gotcha は、"Punks Against G8" split CD 以前に録音された構想2年以上の入魂の新曲4曲を収録。また、本作に収録されているこれら両バンドの曲は、Protestera が "Insurrektion" (叛乱) 、Gotcha が "Feel, Taste, Love, Life By Ourselves" とそれぞれタイトルがつけられた「ワン・コンセプト・ソング」でもある。ちなみに、Protestera のフロント・カバーには、かれらの意向によって「Protestera」 (To Protest) の日本語の意味の「抗議」(本来は動詞だが) の文字が使われている。
Swedish and Japanese "super" anarcho punk bands. We are really really excited this project, because both bands are one of the best anarcho punk bands in the world, and it's very important that the anarchist resistance strategy of Protestera be translated into Japanese. By the way, for the world's punx who doesn't know Japanese GOTCHA : They are male/female vocaled experimental anarcho-punk band that used the drum-machine now from Fukuoka, and the activity is long in Japan. And they released three tapes (demo, split tape w/Control and "How long will we continute..." tape (same as split tape w/Control) and are participating in two compilations ("Crust Night 2001" comp CD that "Tribal War Asia Records" released, and "Nine-states Chain Strength" comp CD-R that "Koroshino Records" released) by present. Their music keep always changing, and now they play sounds like the "Massive Attack meets Crass meets Conflict"! The lyrics also are very inspirational.
Protestera: www.myspace.com/protestera
Gotcha: gotcha1977-ftllbyourselves.blogspot.com


PROTESTERA / GOTCHA - split 10” (ACM006)
スウェーデン (イェーテボリ) 及び日本 (福岡) の "スーパー" アナーコパンク・バンド。Protestera は、2006年、同郷の Halvfabrikat Records よりリリースされた近年の名作 "Granslosa Land" 7" と同セッションの新曲3曲 (内1曲の "Historien om en forsvunnen svensk journalist" (The story of a missing Swedish Journalist) はその7"にも収録。この曲は、2001年9月23日、祖国エリトリアの民主化を唱えたために、現在もエリトリア政府によって、公平な裁判もされず投獄されているスウェーデンのジャーナリスト "Dawit Isaak" の解放を歌う曲。かれは1987年にエリトリアからスウェーデンに亡命し、1992年にスウェーデン国籍を得ている紛れもないスウェーデン市民だが、スウェーデン政府もまたかれを自由にしようとしない) + 2001年リリースの split 7"/MCD with @patia No に収録された "De maste bort" の未発表バージョン (a.k.a. 2002年バージョン) を収録。Gotcha は、"Punks Against G8" split CD 以前に録音された構想2年以上の入魂の新曲4曲を収録。また、本作に収録されているこれら両バンドの曲は、Protestera が "Insurrektion" (叛乱) 、Gotcha が "Feel, Taste, Love, Life By Ourselves" とそれぞれタイトルがつけられた「ワン・コンセプト・ソング」でもある。ちなみに、Protestera のフロント・カバーには、かれらの意向によって「Protestera」 (To Protest) の日本語の意味の「抗議」(本来は動詞だが) の文字が使われている。
Swedish and Japanese "super" anarcho punk bands. We are really really excited this project, because both bands are one of the best anarcho punk bands in the world, and it's very important that the anarchist resistance strategy of Protestera be translated into Japanese. By the way, for the world's punx who doesn't know Japanese GOTCHA : They are male/female vocaled experimental anarcho-punk band that used the drum-machine now from Fukuoka, and the activity is long in Japan. And they released three tapes (demo, split tape w/Control and "How long will we continute..." tape (same as split tape w/Control) and are participating in two compilations ("Crust Night 2001" comp CD that "Tribal War Asia Records" released, and "Nine-states Chain Strength" comp CD-R that "Koroshino Records" released) by present. Their music keep always changing, and now they play sounds like the "Massive Attack meets Crass meets Conflict"! The lyrics also are very inspirational.
Protestera: www.myspace.com/protestera
Gotcha: gotcha1977-ftllbyourselves.blogspot.com
2009/12/22
News from Acclaim Distribution
最近、新入荷がありませんが、案の定縮小してます。今後、以下のものが入荷予定です。
I KNOW - the end of democracy 10"
KISS THE BOTTLE - s/t 9"
from Stonehenge Records (France)
PROTESTANT - the hate the hallow LP
LYCANTHROPHY / KURSK - split EP
from Rimbaud Records (Ireland)
AGRIMONIA - s/t CD
ASEDIO - el ultimo invierno CD
NATIONAL DISASTERS - and it begins... CD
POWER IS POISON - if not us... who? if not now... when? EP
EN EL ABISMO / NATIONAL DISASTERS - split CD
from Detesta Records (Mexico)
I KNOW - the end of democracy 10"
KISS THE BOTTLE - s/t 9"
from Stonehenge Records (France)
PROTESTANT - the hate the hallow LP
LYCANTHROPHY / KURSK - split EP
from Rimbaud Records (Ireland)
AGRIMONIA - s/t CD
ASEDIO - el ultimo invierno CD
NATIONAL DISASTERS - and it begins... CD
POWER IS POISON - if not us... who? if not now... when? EP
EN EL ABISMO / NATIONAL DISASTERS - split CD
from Detesta Records (Mexico)
2009/12/20
Easpa Measa / Divisions Ruin - split LP: Out in January 2010

両バンドの myspace (Easpa Measa / Divisions Ruin) に収録される新曲がアップされてる。とくに Easpa Measa の新曲はかっこいい! 北アイルランドの Jobbykrust やスコットランドの Disaffect なんかに代表される 90's アナーコクラスト・タイプのサウンドを自分たちの形も取り入れつつ今プレイしているバンドってかれらぐらいかな。
Acclaim も共同リリースに誘われてたのでカネありゃ参加したかったなあ。リリースされたらトレードしてもらおっと。
Easpa Measa: www.myspace.com/easpameasaband
Divisions Ruin: www.myspace.com/divisionsruin
2009/12/19
The Fight


そのサウンドはユースクルーの要素をもったクラスティー・メロディック・ハードコアと言えるが、パワーが尋常じゃない。きれまくりの女性ヴォーカルがまたそれに拍車をかけるのだ。とにかく圧倒される。これまたバンドの myspace をチェックを。ライブ・ビデオもここにあり。
"There's no nutrition in politician!" (政治家に栄養なし!) とはかれらのことばである。これは政治家なんぞには絶対に期待しないということだろう。そしてまた政治家に期待しないことに対しては、「ある作業」が必要不可欠だということも意味しているとおもわれる。やつらがつくりあげたあらゆるシステムに対しては、(栄養を与えないように) いちいち腰をあげなくてはならない責任が私たちにはあるという。しかもそのような立場が自分たちを疲労させることになったり、やつらの「排除」の論理と同じになることを拒否しようとしながら表現しているのは見事だ。これらの歌詞をみればわかる。
The Fight!
THE

" NNNW is happy to announce the release of a long-awaited record from one of the most interesting and more active polish bands of the last few years. The LP was released in the summer of 2009, now the time has come for the CD.
Since 2005 THE FIGHT have consistently followed their own path, combining uncompromising socio-political message with raging punk sound, not being afraid of more melodic parts at the same time.
After several european tours, numerous shows in poland, a demo CD and a 7" release, the band presents their first full-length.
"MALDICION" includes 12 fast, perfectly sounding songs with passionate female vocals. During the four years of its existence The Fight evolved from melodic hardcore/punk towards fierce harcore, sometimes even crusty, sound.
Included is a booklet with lyrics raising important and ucnonventional issues, with polish tranlations and commentaries. " - NNNW
The Fight: www.myspace.com/thafight
*The band photo was taken from their myspace.
I Know


このバンドは Antiglobalizator、Scum Out、Jiheart のヴォーカリストであった Dasha をフロントに配する4ピースのアナキストパンク・バンドだ。結成は2005年。現在までに、Rebel Scene から同郷の Bagna との split CD をリリースし、つい先日、フランスの Stonehenge Records から新作 "The End of Democracy" 10" をリリースしたばかりだ。その緊張感あふれるサウンドには東欧とくにポーランドあたりのメロディアスなアナーコパンク・バンドの影響があるが、もっとダークなクラスト色が濃い。その意味で、個人的にも初期 Ballast に一番近いのではないかと思う。興味を持ったパンクスはかれらの myspace をチェックしてみてほしい。

I Know: www.myspace.com/iknowpunx
Halo - Armonia Para Resistir 7" (ACM019): Update


この Halo の説明をしとこう。かれらはウルグアイ・モンテビデオの反ファシズムをかかげるメロディックなハードコア・パンクだ。そのサウンドはエモーショナルだがアグレッシブである。音楽的には Anomie、Song Of Zarathustra、Peu Etre、Fingerprint、Mohinder らに影響を受けているようだ。2004年にデビュー・シングル "Armonia Para Resistir" のテープ・バージョンを自らの Catalina Records から、7"バージョンを UK の Blackprint Records (現在は消滅) からリリースし、その後いくつかのコンピに参加。くわえ、そのファースト・シングルはいくつかの南米の D.I.Y.レーベルによって再発のテープ&CD-R バージョンがリリースされている。
今回、Acclaim からリリースする本作は現在は廃盤になっているそのデビュー・シングルの7"の再発である。ボーナス・トラック1曲追加しての、ニュー・アートワーク仕様。ちなみに本作はプロ=チョイスと資本主義をテーマにしたものとなっている。
今後かれらはフランスの Stonehenge Records の反監獄制度をテーマにしたコンピ "More Than Music" に、Oi Polloi (スコットランド)、Seein'Red (オランダ)、I Know (ベラルーシ)、Kobayashi (ドイツ)、Plaine Crasse (フランス)、Witch Hunt (アメリカ)、Protestera (スウェーデン)、Asfixia (スペイン) らと共に参加する予定 (メンツは変更になる可能性あり)。これは第一弾のテーマであった反セクシズムに続く Stonehenge Records のシリーズ・コンピの第二弾である。
HALO - Ar

Uruguayan anti-fascist political emo hardcore with energetic female vocals. This 7" is re-release (includes new artwork + one unreleased song "la mirada de los otros" / "the look of the others") of their first work, entitled "Armonia Para Resistir" (2004) originally released by Uruguay's Catalina Records (tape version) and UK's Blackprint Records (7" version). This will be able to be released Spring 2010.
Halo: www.fotolog.com/halohardcore
2009/12/18
Shades of Grey - Freedom/Incarceration LP (ACM026): Update

(Photo by Christina Blom)
フロント・カバー完成。それから、共同リリースのレーベルに変更あり。
SHAD

The long-awaited debut LP from Shades of Grey. They are powerful modern anarcho-crust band from Stockholm, Sweden with angry female vocals. Co-release with Contraszt! Records (Germany), Sadness of Noise (Ireland) and Pain of Mind (Germany). This will be able to be released 2010.
Shades of Grey: www.myspace.com/shadesofgreylkpg
Gotcha / Rosapark - "Punks Against G8" split CD (ACM023): Update
Update というよりお詫びを。遅れに遅れている本作ですが、今しばらくお待ちください。本当にもう少しです。両バンドには迷惑かけます…
GOTCHA
/ ROSAPARK - "Punks Against G8" split CD (ACM023)
日本は福岡の Gotcha 及びフランスはナンシーの Rosapark の両アナーコ・デジタルパンク・バンドの協力によって、2008年7月、北海道・洞爺湖での不快なG8会議への抗議を機に始動した Acclaim Collective (A) の反G8プロジェクト "Punks Against G8" の第一弾。Gotcha は新曲2曲、Rosapark は新曲5曲・既発表曲のリミックス2曲の全9曲収録。全12ページ・ブックレットには、 両バンドの歌詞・解説、その洞爺湖でのG8会議の際、抗議・対抗運動のために組織された反G8ネットワーク "No G8 Action Japan" の声明、そして Acclaim Collective (A) の声明などが掲載される。完全日本語訳付。アートワークは、Rosapark のリズムマシン "Le Crabe" によるもの。
Japanese and French anarcho digital punk. This split CD is the first anti-G8 project called "PUNKS AGAINST G8" of Acclaim Collective.
Gotcha: gotcha1977-ftllbyourselves.blogspot.com
Rosapark: www.freewebtown.com/rosapark
Acclaim Collective (A) a.k.a. Punks Against G8 Collective: acclaim.nomasters.com
GOTCHA

日本は福岡の Gotcha 及びフランスはナンシーの Rosapark の両アナーコ・デジタルパンク・バンドの協力によって、2008年7月、北海道・洞爺湖での不快なG8会議への抗議を機に始動した Acclaim Collective (A) の反G8プロジェクト "Punks Against G8" の第一弾。Gotcha は新曲2曲、Rosapark は新曲5曲・既発表曲のリミックス2曲の全9曲収録。全12ページ・ブックレットには、 両バンドの歌詞・解説、その洞爺湖でのG8会議の際、抗議・対抗運動のために組織された反G8ネットワーク "No G8 Action Japan" の声明、そして Acclaim Collective (A) の声明などが掲載される。完全日本語訳付。アートワークは、Rosapark のリズムマシン "Le Crabe" によるもの。
Japanese and French anarcho digital punk. This split CD is the first anti-G8 project called "PUNKS AGAINST G8" of Acclaim Collective.
Gotcha: gotcha1977-ftllbyourselves.blogspot.com
Rosapark: www.freewebtown.com/rosapark
Acclaim Collective (A) a.k.a. Punks Against G8 Collective: acclaim.nomasters.com
2009/12/17
Amebix - Slave

" 悪のシステム、政府の支配。私たちの破滅をとがめるべきだ!雨よけの傘もなく。権力を破壊しろ、鎖を断ち切れ!ゆりかごから墓場まで、君は自分自身をシステムの奴隷にしたんだ!!!"
Amebix - Slave
This song was taken from "Arise!" (1985)
Amebix: www.myspace.com/amebixuk
The Assassinators / D.S.B - split 7" Out Soon
なんとコペンハーゲン (K-Town) の The Assassinators と東京の D.S.B の split 7" がリリースされる。戦闘的メロディック・パンカーと Radical Punx Never Die!!! の共演ーーこれは凄まじい。アートワークも最高だ。リリース元であるドイツの Alerta Antifascista から正式にインフォが届いたのでさっそく告知。Eijiくん、届いたらディストロさせてください (笑)
THE ASSASSINATORS / D.S.B - split 7" (Alerta Antifascista)
" 2 new amazing songs by copenhagens THE ASSASSINATORS... (www.myspace.com/theassassinators) they team up on this split EP with one of my favourite japanese bands. D.S.B. are play radical japanese hardcore punk!. D.S.B. channel their anger and disappointment into this very aggressive release. There is a more harmonized vocal approach on this release, which is a departure from their shouted deliveries on past releases. Not to worry you diehards, these harmonies will stick to your ribs! (www.myspace.com/radicalpunxdsb2007) " - Alerta Antifascista
The Assassinators: www.myspace.com/theassassinators
D.S.B: www.myspace.com/radicalpunxdsb2007

" 2 new amazing songs by copenhagens THE ASSASSINATORS... (www.myspace.com/theassassinators) they team up on this split EP with one of my favourite japanese bands. D.S.B. are play radical japanese hardcore punk!. D.S.B. channel their anger and disappointment into this very aggressive release. There is a more harmonized vocal approach on this release, which is a departure from their shouted deliveries on past releases. Not to worry you diehards, these harmonies will stick to your ribs! (www.myspace.com/radicalpunxdsb2007) " - Alerta Antifascista
The Assassinators: www.myspace.com/theassassinators
D.S.B: www.myspace.com/radicalpunxdsb2007
【転載】: 「生活保護申請を記録して逮捕って何だよ?!」 -生存権を求めたA君は無罪だ-
「生活保護申請を記録して逮捕って何だよ?!」
-生存権を求めたA君は無罪だ-
・日時:12月23日(水) 18時開場(18時半開始)
・場所:大久保地域センター(新宿区大久保2-12-7)
JR新大久保駅または都営大江戸線東新宿駅より、いずれも徒歩10分
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/map/ookubo_toyama.htm
・資料代:500円(カンパ)
◆ 信じられないことが起きてしまいました。この8月、大阪府柏原市の福祉事務所に自身の生活保護申請に赴いた「ユニオンぼちぼち」の組合員A君が、二ヶ月半を経過した10月末に逮捕されたのです。彼は保護申請の様子をビデオカメラに収め、福祉事務所の職員に「生活保護申請をさせてください」と訴えました。そのためにそれから2ヵ月半もたって彼は逮捕され、11月16日には「職務強要」容疑で起訴されたのです。(以下参照)
http://unionbotiboti.blog26.fc2.com/blog-entry-101.html
◆ 生活保護の現場では、ぎりぎりのところで保護を求める人々の希望を挫く「水際作戦」が展開されてきました。申請者にわたすべき用紙をわたさない、理由をつけては「また来てください」と追い返すなど、手続きのハードルを上げることで申請自体を断念させようとする行為です。その結果、生活保護を受けるべき状況にある人々の実に80%が保護から排除されています。
◆福祉に保護を求めることは権利であり、保護を求める人々の申請受け付けは、福祉事務所の当然の職務です。また、行政機関への適切な監視は市民としての義務ですらあります。A君は生きようとし、A君は福祉事務所が当然行なうべき職務を記録しようとしたのであり、それはなんら犯罪ではありません。彼の行為が犯罪なら、保護を求める行為は萎縮し、行政機関の活動はますます不可視化するでしょう。生きる権利から多くの人が排除されている状況を直視し、A君の無罪を勝ち取る必要があります。そのために何をすべきなのか、ともに考え行動しましょう。
集会内容 --------------------------------------------------
〇報告
橋口昌治(関西非正規等労働組合「ユニオンぼちぼち」委員長)
〇問題提起
稲葉剛(自立生活サポートセンター・もやい代表理事)/山谷労働者福祉会館活動委員会/根来祐(フリーター全般労働組合ムービーユニオン)山川宗則(Media Champon)
〇会場討議
----------------------------------------------------------------------
主催:「生活保護申請を記録して逮捕って何だよ?!」集会実行委
連絡先:フリーター全般労働組合(新宿区西新宿4-16-13 MKビル2階)
電話/FAX: 03-3373-0180
Web: http://freeter-union.org/union/
Log: http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/
Mail: union(at)freeter-union.org ←(at)を@に置き換えてください
http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/20091216
-生存権を求めたA君は無罪だ-
・日時:12月23日(水) 18時開場(18時半開始)
・場所:大久保地域センター(新宿区大久保2-12-7)
JR新大久保駅または都営大江戸線東新宿駅より、いずれも徒歩10分
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/map/ookubo_toyama.htm
・資料代:500円(カンパ)
◆ 信じられないことが起きてしまいました。この8月、大阪府柏原市の福祉事務所に自身の生活保護申請に赴いた「ユニオンぼちぼち」の組合員A君が、二ヶ月半を経過した10月末に逮捕されたのです。彼は保護申請の様子をビデオカメラに収め、福祉事務所の職員に「生活保護申請をさせてください」と訴えました。そのためにそれから2ヵ月半もたって彼は逮捕され、11月16日には「職務強要」容疑で起訴されたのです。(以下参照)
http://unionbotiboti.blog26.fc2.com/blog-entry-101.html
◆ 生活保護の現場では、ぎりぎりのところで保護を求める人々の希望を挫く「水際作戦」が展開されてきました。申請者にわたすべき用紙をわたさない、理由をつけては「また来てください」と追い返すなど、手続きのハードルを上げることで申請自体を断念させようとする行為です。その結果、生活保護を受けるべき状況にある人々の実に80%が保護から排除されています。
◆福祉に保護を求めることは権利であり、保護を求める人々の申請受け付けは、福祉事務所の当然の職務です。また、行政機関への適切な監視は市民としての義務ですらあります。A君は生きようとし、A君は福祉事務所が当然行なうべき職務を記録しようとしたのであり、それはなんら犯罪ではありません。彼の行為が犯罪なら、保護を求める行為は萎縮し、行政機関の活動はますます不可視化するでしょう。生きる権利から多くの人が排除されている状況を直視し、A君の無罪を勝ち取る必要があります。そのために何をすべきなのか、ともに考え行動しましょう。
集会内容 --------------------------------------------------
〇報告
橋口昌治(関西非正規等労働組合「ユニオンぼちぼち」委員長)
〇問題提起
稲葉剛(自立生活サポートセンター・もやい代表理事)/山谷労働者福祉会館活動委員会/根来祐(フリーター全般労働組合ムービーユニオン)山川宗則(Media Champon)
〇会場討議
----------------------------------------------------------------------
主催:「生活保護申請を記録して逮捕って何だよ?!」集会実行委
連絡先:フリーター全般労働組合(新宿区西新宿4-16-13 MKビル2階)
電話/FAX: 03-3373-0180
Web: http://freeter-union.org/union/
Log: http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/
Mail: union(at)freeter-union.org ←(at)を@に置き換えてください
http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/20091216
Agrimonia


AG

" Their "demo" cd hit me by surprise and I really couldn't refuse to put this out! These folks come from Gothenburg in lovely Sweden and deliver the goods! The demo (minus 1 song though) that you'll find on this black piece of vinyl hold 4 times thundering death and black metal soaked doom, with hints of crust, as well as atmospheric and epic darkness. The guitars range from devastating heaviness to gloomy acoustic sections, with piercing leads that flash through the darkness every now and then. If you've ever wanted to know exactly how your favourite metal, crust, and doom bands would have sounded like if they were one band this is where you should turn. I won't namedrop anything, just ask you to take me on my word that you really need to check this out if you've been even the slightest intrigued with what's written above. Even though I could drop many influential names, as well as list several of your favourite Swedish crustcore bands in the "members of" department. First 1100 copies comes in a nicely done gatefold." - Skuld Releases
AGRIM

" This slab of darker-than-dark Swedish hardcore starts off with a haunting, atmospheric intro that sounds like what you would hear after nuclear winter has set in. Once the rest of the band kicks in, we’re treated to some intensely gloomy symphonic horror in the vein of MALACHI or FALL OF EFRAFA. The doom doesn’t stop with the music, either. The lyrics are just as dark, but poetic and offer little hope for humanity. If you like your hardcore short and sweet, you’ll be in for a disappointment – the shortest track on the CD is nine minutes long. In all, there are 5 tracks spanning 50-plus minutes of gloom. However the songs are so well-crafted that it doesn’t feel like the songs are as long as they are. This isn’t just a neo-crust album, this is art. (DI) " - Profane Existence
1. The Unknown Bury Me
2. The Decay
3. Scars Make Life
4. Leaves Fall Rotten
5. The Plague
Agrimonia: www.myspace.com/agrimonia
*The band photo was taken from their myspace.
2009/12/16
ギリシャのDIYパンクと運動: Epithanatios Roghos / Poria Sto Perithirio - split LP
ギリシャ関連情報は続く。ということで、タイトルどうり両者の関係性がよくわかる作品を紹介。イケイケの実力闘争の責任を共有しているのは両者共おなじかもしれない。ギリシャにかぎったことではないですが。
EP
ITHANATIOS ROGHOS / PORIA STO PERITHIRIO - split LP
ギリシャの今を担う DIY アナーコ・ポリティカル・パンク/ハードコア2バンドによるスプリット。まず、Epithanatios Roghos (Death Rattle / 死喘鳴) は、同地からの初の「ネオクラスト」 (主流の言葉で言えば) と言えるか。男性ツインヴォーカルという形態で、全体的にあの Hibernation の影響はうかがえる。そこに Tragedy 的なメロディを多少からめ、エモーショナルな展開を表現力豊かに取り入れ、ギリシャ的デスパレート (絶望的)・ダーク・エモクラストを構築している。この完成度でファースト・レコーディングということだが、今後はますます良くなっていくことにちがいない。方や、Poria Sto Perithirio (marching to fringe / 端に向かって行進せよ) は、シンプルかつストレートながら実に心が強い。いわゆる UK タイプのオールドスクールなポリティカル・パンク/ハードコアをプレイする。いくぶんクラスト的な要素もある。歌詞は、両バンド共にギリシャ語で、英訳もすべてあり。そしてこの LP には、「すべての監獄の破壊」というラディカルな政治的立場がある。特大のポスタースリーブには、それに関する声明 (以下に訳) を掲載。さらには、この LP の収益金の一部はギリシャの獄中にある政治囚の支援に使われるということだ。私たちの社会における「監獄システム」の存在が意味するものとはなにか? それは私たちの日常生活そのものを投影したものでもあるのだ。私たちはみなこの社会の囚人である。
現代社会。無感覚な社会と一般化された苦難は、狂った消費のリズム・疎外・一時的な幸福・意味不明な娯楽によって構成されている... すべてが利益の祭壇の上で犠牲にされている。我々の心・人生は、まるで街路やテレビ番組のように、可視か不可視のガードマンによって監視されている。我々の考え・我々の感情・我々の夢・我々の個性は、権力の戦車の車輪にしたたる冷たい血液の下で墜落している。だが、そのような意志薄弱なゾンビと大衆の人生を撤回・離脱し、法律や社会的受理に対して自分の道を切りひらくことを意識的に選択した人々がいる。かれらに機会を与える方法が、抑圧や自由の欠乏に対するこの連続的な社会闘争の側を選択したことだった。いかなる他の戦争のように、ここにも捕虜がいる。社会的な戦闘の領域で活動的な人々は、逮捕され、監獄地獄に導かれる。そこでは当局が真実の顔を露にするのである。苦痛・向精神薬・心理戦・人種差別・搾取・無関心の屈辱的な罪は、監獄と呼ばれるこの日々の生き地獄のイメージを構成しているのだ。この状況の前で、我々の自尊心と尊厳は、我々を怠惰にさせはしない。あらゆる方法で表現された 連帯 は、苦痛を被る人々に我々を接続することだ。したがって、この LP の収益金の一部が資金援助として、現在ギリシャの獄中にある政治囚に寄与されるだろう。
世界中の社会闘争に関わる囚人に自由を
すべての監獄を破壊しろ
Released by Do It Yourself (2006)
レビューは、当時、Acclaim Distribution に入荷した際に書いたものを加筆・改編した。
EP

ギリシャの今を担う DIY アナーコ・ポリティカル・パンク/ハードコア2バンドによるスプリット。まず、Epithanatios Roghos (Death Rattle / 死喘鳴) は、同地からの初の「ネオクラスト」 (主流の言葉で言えば) と言えるか。男性ツインヴォーカルという形態で、全体的にあの Hibernation の影響はうかがえる。そこに Tragedy 的なメロディを多少からめ、エモーショナルな展開を表現力豊かに取り入れ、ギリシャ的デスパレート (絶望的)・ダーク・エモクラストを構築している。この完成度でファースト・レコーディングということだが、今後はますます良くなっていくことにちがいない。方や、Poria Sto Perithirio (marching to fringe / 端に向かって行進せよ) は、シンプルかつストレートながら実に心が強い。いわゆる UK タイプのオールドスクールなポリティカル・パンク/ハードコアをプレイする。いくぶんクラスト的な要素もある。歌詞は、両バンド共にギリシャ語で、英訳もすべてあり。そしてこの LP には、「すべての監獄の破壊」というラディカルな政治的立場がある。特大のポスタースリーブには、それに関する声明 (以下に訳) を掲載。さらには、この LP の収益金の一部はギリシャの獄中にある政治囚の支援に使われるということだ。私たちの社会における「監獄システム」の存在が意味するものとはなにか? それは私たちの日常生活そのものを投影したものでもあるのだ。私たちはみなこの社会の囚人である。
現代社会。無感覚な社会と一般化された苦難は、狂った消費のリズム・疎外・一時的な幸福・意味不明な娯楽によって構成されている... すべてが利益の祭壇の上で犠牲にされている。我々の心・人生は、まるで街路やテレビ番組のように、可視か不可視のガードマンによって監視されている。我々の考え・我々の感情・我々の夢・我々の個性は、権力の戦車の車輪にしたたる冷たい血液の下で墜落している。だが、そのような意志薄弱なゾンビと大衆の人生を撤回・離脱し、法律や社会的受理に対して自分の道を切りひらくことを意識的に選択した人々がいる。かれらに機会を与える方法が、抑圧や自由の欠乏に対するこの連続的な社会闘争の側を選択したことだった。いかなる他の戦争のように、ここにも捕虜がいる。社会的な戦闘の領域で活動的な人々は、逮捕され、監獄地獄に導かれる。そこでは当局が真実の顔を露にするのである。苦痛・向精神薬・心理戦・人種差別・搾取・無関心の屈辱的な罪は、監獄と呼ばれるこの日々の生き地獄のイメージを構成しているのだ。この状況の前で、我々の自尊心と尊厳は、我々を怠惰にさせはしない。あらゆる方法で表現された 連帯 は、苦痛を被る人々に我々を接続することだ。したがって、この LP の収益金の一部が資金援助として、現在ギリシャの獄中にある政治囚に寄与されるだろう。
世界中の社会闘争に関わる囚人に自由を
すべての監獄を破壊しろ
Released by Do It Yourself (2006)
レビューは、当時、Acclaim Distribution に入荷した際に書いたものを加筆・改編した。
2009/12/15
Accion Mutante Collective

今回は、このセンターの一部として、主に D.I.Y. パンク/ハードコアのコンサートの企画を行っている反権威主義的な D.I.Y. コレクティブ "Accion Mutante Collective" を紹介。彼らが企画するコンサートでは、アニマルライツが重要なテーマとなっていて、ほとんどのコンサートでベジタリアン・フードを作り提供することが全体の政治的な共通認識となっている。

くわえて、国内外の CD、レコード、カセット、Tシャツ、本などのディストロもやっている。
彼らは言う : 「私たちの願望はスペースを取り戻すことです」
Accion Mutante Collective: accionmutantecollective.blogspot.com
文章は comp CD の説明文を参考に構成した。
2009/12/14
【転載】: 朝鮮学校への攻撃を許さない!12・22緊急集会
###転送・転載大歓迎!!###
12月4日、「在特会」と称する排外主義者の一団が行なった、京都朝鮮第一初級学校への攻撃に抗議し、こうした攻撃を許してしまった日本社会の排外主義を問う集会を、12月22日(火)の夕方に開催します。多くのみなさまの参加を呼びかけます。
※下段には朝鮮学校の子どもたちへの激励の呼びかけを載せてあります。
-----≪朝鮮学校への攻撃を許さない!12・22緊急集会≫-----
―日本社会の排外主義を問う―
【開催趣旨】
◆一団のおこない◆
12月4日、現在各地で排外主義を煽るデモや情宣を行ない、市民運動などの集会を妨害してまわる「在特会」が、京都朝鮮第一初級学校への襲撃を行ないました。「公園を不法占拠している」という言いがかりをつけ、拡声器で聞くに堪えない差別的な言葉をはき、子どもたちを脅迫するという許しがたい行為です。
この日初級学校では、京都第一、第二、第三、そして滋賀の初級学校の子どもたちが集まって交流会を行なっていました。子どもたちは大音量で自分たちを侮辱する言葉を浴びせられ、不安をつのらせ、泣き出す子どもまでいて、交流会場はパニック状態になってしまいました。これに対して、警備要請を受けて出動した警察官は、在特会を何ら規制しようとはせず、好き放題にさせました。私たちは在特会のこのような行ないを決して許しません。
◆日本社会全体の問題◆
同時に私たちは、この問題が一部の排外主義者の集団だけの問題ではなく、それを許してしまった日本社会全体の問題であると考えます。今回の事件は、間違いなく現在の日本社会の排外主義的な土壌の上で起こったものです。
「いまこそ“日本社会の良識”を問うべきだ」
事件に遭遇された保護者の方のこの言葉を、特に日本人は痛烈な反省をもって受け止めなければなりません。
◆集会へご参加を!◆
そこで私たちは、今回の事件に抗議し、日本社会の排外主義を問うため、以下の要項で緊急の集会を開催することにしました。在特会は、1月や2月にも、再び朝鮮学校を攻撃すると予告しています。この集会を通して、在特会に抗議する声を大きくおし広げていき、生徒たちを激励し、朝鮮学校への攻撃を二度と許さないたたかいをともに推進していきたいと思います。平日の開催ではありますが、できるだけ多くの方の参加を呼びかけます!!
--------------------
--------要項--------
--------------------
日時:12月22日(火) 19:00~21:00(開場:18:30)
場所:京都会館 会議場
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kyotokaikan/map.php
住所:京都市左京区岡崎最勝寺町13番地
TEL:075-771-6051(代)
【電車・バスでお越しの場合】
地下鉄東西線「東山」駅 下車 2号出入口より北へ徒歩約8分
京都市バス 5・32・46系統 「京都会館・美術館前」 下車すぐ
京都市バス 31・201・202・203・206系統 「東山二条」下車 東へ徒歩約3分
【車でお越しの場合】
京都会館には駐車場はございませんので,岡崎公園市営地下駐車場か、みやこめっせ駐車場をご利用ください。
(有料:乗用車1時間以内500円,以後30分ごとに200円)
岡崎公園市営地下駐車場(乗用車506台・バス28台)平日上限駐車料金1,300円
TEL:075-761-9617 ((財)京都市駐車場公社)
みやこめっせ地下駐車場(乗用車163台)平日上限駐車料金1,300円
TEL:075-762-2630 ((株)京都産業振興センター)
参加費:無料(会場カンパを要請します)
内容(予定):
朝鮮人側からのアピール
日本人側からのアピール
襲撃の様子を撮影した映像の上映
など
主催:朝鮮学校を支える会・京滋
問い合わせ:江原
075―752-1055(FAX)
mhsuemoto@mrg.biglobe.ne.jp(メール)
※襲撃の様子を撮影した映像です。
http://corea-k.net/date/000.wmv
--------------------
--------以上--------
12月4日、「在特会」と称する排外主義者の一団が行なった、京都朝鮮第一初級学校への攻撃に抗議し、こうした攻撃を許してしまった日本社会の排外主義を問う集会を、12月22日(火)の夕方に開催します。多くのみなさまの参加を呼びかけます。
※下段には朝鮮学校の子どもたちへの激励の呼びかけを載せてあります。
-----≪朝鮮学校への攻撃を許さない!12・22緊急集会≫-----
―日本社会の排外主義を問う―
【開催趣旨】
◆一団のおこない◆
12月4日、現在各地で排外主義を煽るデモや情宣を行ない、市民運動などの集会を妨害してまわる「在特会」が、京都朝鮮第一初級学校への襲撃を行ないました。「公園を不法占拠している」という言いがかりをつけ、拡声器で聞くに堪えない差別的な言葉をはき、子どもたちを脅迫するという許しがたい行為です。
この日初級学校では、京都第一、第二、第三、そして滋賀の初級学校の子どもたちが集まって交流会を行なっていました。子どもたちは大音量で自分たちを侮辱する言葉を浴びせられ、不安をつのらせ、泣き出す子どもまでいて、交流会場はパニック状態になってしまいました。これに対して、警備要請を受けて出動した警察官は、在特会を何ら規制しようとはせず、好き放題にさせました。私たちは在特会のこのような行ないを決して許しません。
◆日本社会全体の問題◆
同時に私たちは、この問題が一部の排外主義者の集団だけの問題ではなく、それを許してしまった日本社会全体の問題であると考えます。今回の事件は、間違いなく現在の日本社会の排外主義的な土壌の上で起こったものです。
「いまこそ“日本社会の良識”を問うべきだ」
事件に遭遇された保護者の方のこの言葉を、特に日本人は痛烈な反省をもって受け止めなければなりません。
◆集会へご参加を!◆
そこで私たちは、今回の事件に抗議し、日本社会の排外主義を問うため、以下の要項で緊急の集会を開催することにしました。在特会は、1月や2月にも、再び朝鮮学校を攻撃すると予告しています。この集会を通して、在特会に抗議する声を大きくおし広げていき、生徒たちを激励し、朝鮮学校への攻撃を二度と許さないたたかいをともに推進していきたいと思います。平日の開催ではありますが、できるだけ多くの方の参加を呼びかけます!!
--------------------
--------要項--------
--------------------
日時:12月22日(火) 19:00~21:00(開場:18:30)
場所:京都会館 会議場
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kyotokaikan/map.php
住所:京都市左京区岡崎最勝寺町13番地
TEL:075-771-6051(代)
【電車・バスでお越しの場合】
地下鉄東西線「東山」駅 下車 2号出入口より北へ徒歩約8分
京都市バス 5・32・46系統 「京都会館・美術館前」 下車すぐ
京都市バス 31・201・202・203・206系統 「東山二条」下車 東へ徒歩約3分
【車でお越しの場合】
京都会館には駐車場はございませんので,岡崎公園市営地下駐車場か、みやこめっせ駐車場をご利用ください。
(有料:乗用車1時間以内500円,以後30分ごとに200円)
岡崎公園市営地下駐車場(乗用車506台・バス28台)平日上限駐車料金1,300円
TEL:075-761-9617 ((財)京都市駐車場公社)
みやこめっせ地下駐車場(乗用車163台)平日上限駐車料金1,300円
TEL:075-762-2630 ((株)京都産業振興センター)
参加費:無料(会場カンパを要請します)
内容(予定):
朝鮮人側からのアピール
日本人側からのアピール
襲撃の様子を撮影した映像の上映
など
主催:朝鮮学校を支える会・京滋
問い合わせ:江原
075―752-1055(FAX)
mhsuemoto@mrg.biglobe.ne.jp(メール)
※襲撃の様子を撮影した映像です。
http://corea-k.net/date/000.wmv
--------------------
--------以上--------
【転載】: ギリシャ語圏・レザルト22救援基金からの要請
(ギリシャ語圏)
アテネ★レザルト連帯基金の緊急カンパ要請
レザルトは、2009年12月5日晩に急襲された西アテネのアナキスト拠点である。
同志22名が同拠点への無理くたの強襲の間に拘束されたのは、12月8日早暁のピラエウス裁判所による決定によるものだ。
しかしながら、裁判所は22名全員で総額51000ユーロに及ぶ保釈金という重い保釈条件を突きつけた。更に特筆すべきは、22名の内の1名の保釈金として15000ユーロを、内3名それぞれに5000ユーロを、残りの17名に3000ユーロを設定した。
保釈総額は12月17日木曜日までに供託されるべきであるが、カンパ金は、預金凍結回避のために、同15日火曜日までに預金される事が望ましい。その目的のために、連帯基金がレザルトの22名の経済的支援と彼らの保釈金の支払い目的のためにも立ち上げられた。
我々総てが尋常ならざる高額の保釈金を集めることに貢献することは、とても重要なことである。
この合計金額を確保していただくことは、大いなる支援であるし、またカンパ金が預金されうる銀行振替口座を獲得するために電話 (+30 6973657960) もしくはtameio22@espiv.netに直接連絡していただくよう要請する。基金起ち上げのために宣伝された銀行口座は、ギリシャ国家の法の下では違法とされる。
連帯は我々の武器である!
ギリシャ語圏暴動の後で。
2009年12月11日
(*rebel_faKTorY 荒訳転載)
アテネ★レザルト連帯基金の緊急カンパ要請
レザルトは、2009年12月5日晩に急襲された西アテネのアナキスト拠点である。
同志22名が同拠点への無理くたの強襲の間に拘束されたのは、12月8日早暁のピラエウス裁判所による決定によるものだ。
しかしながら、裁判所は22名全員で総額51000ユーロに及ぶ保釈金という重い保釈条件を突きつけた。更に特筆すべきは、22名の内の1名の保釈金として15000ユーロを、内3名それぞれに5000ユーロを、残りの17名に3000ユーロを設定した。
保釈総額は12月17日木曜日までに供託されるべきであるが、カンパ金は、預金凍結回避のために、同15日火曜日までに預金される事が望ましい。その目的のために、連帯基金がレザルトの22名の経済的支援と彼らの保釈金の支払い目的のためにも立ち上げられた。
我々総てが尋常ならざる高額の保釈金を集めることに貢献することは、とても重要なことである。
この合計金額を確保していただくことは、大いなる支援であるし、またカンパ金が預金されうる銀行振替口座を獲得するために電話 (+30 6973657960) もしくはtameio22@espiv.netに直接連絡していただくよう要請する。基金起ち上げのために宣伝された銀行口座は、ギリシャ国家の法の下では違法とされる。
連帯は我々の武器である!
ギリシャ語圏暴動の後で。
2009年12月11日
(*rebel_faKTorY 荒訳転載)
2009/12/11
Divisions Ruin - s/t 7" (ACM020): Review

" POLITICAL CRUST HARDCORE FROM DUBLIN IRELAND! DARK AND MELODIC RAW GRINDING CRUST WITH FEMALE AND MALE VOCALS! AWESOME!!!!!! "
- Anti-Commerce
This release in "Acclaim Releases" is here
Easpa Measa / Nemetona - split 7" (ACM003): Review

" POLITICAL CRUST HARDCORE FROM IRILAND Vs JAPANESE HARDCORE. BOTH OF THE BANDS ARE GREAT. EASPA MEASA WITH FEMALE AND MALE VOCALS HAVE THEIR OWN STYLE IN CRUST SCENE AND NEMETONA REMINDING A LOT OF DOOM IN THEIR FIRST STEPS, ALSO WITH FEMALE VOCALIST! JUST GREAT BUT ITS ALWAYS DIFFERENT IN EVERY EAR!!! CHECK IT OUT! "
- Anti-Commerce
This release in "Acclaim Releases" is here
2009/12/10
Acclaim Collective (A) Stall will be at "Birth, Life, Death"
明後日12月12日 (土) に行われる [birth, life, death] 特別編・生と死 【狭間で】 にて、久しぶりに Acclaim 出店します。場所は、宮城・仙台バードランド。
[birth, life, death] 特別編・生と死 【狭間で】
The Happening (東京)
Kola (横浜)
Nemetona (横浜)
Babeldöm (埼玉)
Asmodeus (埼玉)
Boltstein (山形)
Peaceful Relaxations (山形)
Desperdicio (仙台)
Tasmanian Devil Never Die (仙台)
Sacrifice (仙台)
2009 / 12 / 12 (Sat) at Sendai Birdland
Start 19:30
Adv / Door ¥1800only (drink別¥400)
[birth, life, death] 特別編・生と死 【狭間で】
The Happening (東京)
Kola (横浜)
Nemetona (横浜)
Babeldöm (埼玉)
Asmodeus (埼玉)
Boltstein (山形)
Peaceful Relaxations (山形)
Desperdicio (仙台)
Tasmanian Devil Never Die (仙台)
Sacrifice (仙台)
2009 / 12 / 12 (Sat) at Sendai Birdland
Start 19:30
Adv / Door ¥1800only (drink別¥400)
Days of December 2009 - ギリシャ再び混乱

一年して抗議者たちは戻ってきた。そして、フレッシュな新社会民主主義政権は寛容なレトリックの背後で素顔を露にした: アナキストの社会センターが急襲され、ケラツィ二の占拠されたタウンホールまでも急襲された。大学の避難施設が不法侵入され、人々が逮捕された。警察の暴力とは別に恐怖の新たな方法が出現したのだ。おそらく、800人以上の抗議者がただ特定されるために警察に連行された (そして、警察のファイルに記録された)。暴動がいくつかの都市で発生した (こことここ)。メディアと政治家どもは再び役割を果たしたのである。
より詳しい情報と写真に関しては、libcom、After the Greek Riots、Slackbastard (こことここ) をチェックを。
(7inchcrust の "Days of December 2009" を適当訳)
2009/12/09
Blaggers ITAの立場

今回は、1993年10月16日に発表された NME の「アンチ・ナチ・イッシュー」からギタリストの Steve の言葉を紹介したい。
このかれの立場に対する私の言明は今回紹介するだけに止める。ただ、Seein Red が言うところの "US And Them" (俺たちと奴ら) の「間」を各々が解明しようとしないかぎり、「決まり文句」だけがプロパガンダされることになる。私はそれは拒絶する。
寛大さが沈黙をこしらえやがる。
Steve (Blaggers ITA)
ファシズムと闘おう。物理的に。理論的に。広範に支持された運動によって。ちょうど今「アンチ・ファシスト・アクション」のようなユニークな形で運動が存在している。ファシズムは労働者階級に暴力を押しつけている。それは労働者階級の価値観を破壊しようとしている。かくしてファシズムは暴力によって対抗されなければならない。弱い立場で、間に合わせの手段で、礼儀正しい修正主義者の計画で、どうやって労働者階級はファシズムをぶっ潰すことができる? ファシズムに対する物理的な抵抗が必要なんだ。政治上、歴史上、人情としても正当なんだ。アドルフ・ヒトラーが言ってるじゃないか。
「我々を阻むことができたかもしれない唯一の方法は、もしも我々が活動を始めたばかりの頃に、我々の敵が精一杯の力を奮って立ち上がっていることだった」。
Blaggers ITA: www.blaggersita.pwp.blueyonder.co.uk
Avskum - Folk Som Har Sånger Kan Inte Dö 7": Out Now

Uppror Underifrån Japan Tour 09' も大成功に終わった模様の Avskum のニュー・シングル (for the Japan Tour) がツアー中にリリースされた。そのツアーにも同行していた Ken / Prank Records より。私は最終日に入手したのだがこれが非常に素晴らしい。2009年8月に録音されたばかりの新曲4曲 + 84年に自主リリースされたファースト・シングル "Crucified by the System" 7" から2曲を再録。もちろん、前作 "Uppror Underifrån" LP (同じく Prank Records より) の延長線上にある Avskum 流のダウンチューンド・スウェディッシュ・Dビート・ハードコア・サウンドで、個人的になにも言うことなし。しかも、同郷の Shades of Grey (来年 Acclaim Collective (A) よりファースト・アルバムをリリース) のヴォーカル/ギターである Diana が新・再録3曲にゲスト・ヴォーカルで参加しており、彼女の激しいヴォーカルとも相まって、これがまた特筆もののかっこよさとなっている。歌詞は、不変の反資本主義を唱えるもので、内一曲は性欲化された暴力としてのポルノについて (この曲のみ英語)。再録に関しては、"Glom Aldrig Hiroshima" (Never Forget Hiroshima) を選曲しているのが嬉しい。
Avskum: www.myspace.com/avskum
2009/12/08
【転載】: 12. 24 集会とデモ - 全部 自分たちで やるしか ない

開場5時半 午後6時開始
〇場所:福岡市NPO・ボランティア交流センター
「あすみん」セミナールーム
〇デモ出発 8時40分(微妙)
全部
自分たちで
やるしか
ない?!
政権交代?乗り損ね、なり損ねるものたちの抗い
ー集団的なものの可能性と限界ー
□政権交代は「国民の選択」らしいがどうも乗れない…。
貧民を救済する法律や制度の網の目を政治家や官僚たちが適当に操っているが、私たちの生きた実感の中に「変革」はあったか?
マスコミの報じる政権交代劇に一喜一憂するだけでは何かが足りない。
前政権から民主党も受け継ぐ「新自由主義」という政治や経済の流れは、社会の中で「集団」が果たす役割を解体し、人々をバラバラな個人へと解体してきた。
□新自由主義が解体した最大の獲物は国営企業の労働組合。
いまや労働組合は「改革」を阻害する既得権益集団としか思われていない。
大きな政党や労組とは無縁の少数独立派の労組や政治団体も粘り強く活動しているが、世間の耳目を集めるのは勝ち馬に乗る強い個人だけ。多くの人々は、確かに集団に属すること自体に困難を抱えている。
□特定の価値観を支持したり、「労働者」や「会社人」のようなアイデンティティを軸にして集団の一員となるには、人々はあまりにも貧しく、不安定でイライラしていて、どこでも流れに「乗り損ね」、何者にも「なり損ねて」しまっている。
□そんな不安定貧民は何に期待できるのか?
あるいは闘うべき敵は?
いま創り出すべき人と人との繋がりや「連帯」とは?
□集会では、現在の政治や社会の状況を踏まえながら、さまざまなかたちで集団的・組織的活動に関わってきたゲストをお呼びして、現在の社会で集団に属して活動することが直面する諸問題、その可能性と限界について語り合いたいと思います。
フリーター、ニート、ヒキコモリ…
世紀末の資本主義が産み落とした鬼子ども
放置するには不穏過ぎた
処分するには増えすぎた
リベラル風味の二世政治家が
権力の頂点から「友愛」を唱えた
万世一系の末裔が格差の頂点から「平成」を祈った
「行き過ぎた格差は是正しよう」(けっ!)
「テロリスト予備軍に友愛を」(うざ!)
学校、病院、家庭、会社
ニッポン、アメリカ、天皇、国民
醜い集団が解体した翌朝には
何も持たないものたちの世界が
身の毛もよだつ<全貧民世界>が到来する
薬漬けの子供たちはひたすら眠る
やがて来る不穏な目覚めを準備している
「街作り」が踏み潰す鬼子たちの魂が
道路交通秩序に黒い染みを残す
日本という治安秩序の黒い夢となる
まともな目的もない貧民が練り歩くとき
抗争は静かに準備されている
銭も夢も持たない貧民が練り歩くとき
抗争は静かに準備されている
http://fnfukuoka.jugem.jp/?eid=269
フリーターユニオン福岡 (fuf): fufukuoka.web.fc2.com
2009/12/05
U.T.B.P presents "Grind the Enemy vol.18": Avskum - Uppror Underifrån Japan Tour 09'
明日は U.T.B.P 企画による Avskum - Uppror Underifrån Japan Tour 09' の最終日。 再度告知。
U.T.B.P presents "Grind the Enemy vol.18"
Avskum (from Sweden)
Life
九狼吽 (from Nagoya)
Acute (from Okazaki)
Alliance
Reality Crisis (from Nagoya)
2009 / 12 / 6 (Sun) Tokyo Nakano Moonstep
Open. 17:30 / Start. 18:00
Adv. 1,800 yen / Door. 2,300 yen

U.T.B.P presents "Grind the Enemy vol.18"
Avskum (from Sweden)
Life
九狼吽 (from Nagoya)
Acute (from Okazaki)
Alliance
Reality Crisis (from Nagoya)
2009 / 12 / 6 (Sun) Tokyo Nakano Moonstep
Open. 17:30 / Start. 18:00
Adv. 1,800 yen / Door. 2,300 yen

Silence / Burning The Prospect - split 7" (ACM007): Review

" This is an amazing split with two bands delivering some blasting crust tunes, it came out in December 2006 in limited number of copies and it is sold out.
Silence from Poland continue the great tradition of Polish crust bands, they were born from the ashes of Antichrist, in 2003 they released Hypnosis 7'' and that was followed by a couple of 12" (Echoes of Depression,2004, Mad civilization,2005 and a split with Irish crusties Easpa Measa in 2007)
Burning the Prospect started in 2004 and their discog includes a couple of 7"(and splits) limited to 350-500 copies and No Great Design cd (2008,FETO Rec.s), check their myspace for more
This was released by a co-operation of labels: I Come For Your Children(USA), Acclaim Collective (Japan), Right to Refuse (UK) and Sadness of Noise and was limited to 550 copies (according to ICFYC there were only 400 copies). Silence bring two tracks of emotional crust in the vein of From Ashes Rise and Tragedy with thick guitars, dark melodies, hard beating rthythm section and powerful vocals. Bri of Doom did the studio work for Burning the Prospect and the result was a three track assault of heavy and gloomy crust with a touch of Swedish hardcore sound. Sound quality is excellent, lyrics included in the gate fold cover(there is English translation of Silence lyrics, copies for Japan included a sheet in Japanese language) and the usual crust tradition of misprinted track list is here: Paradise lost is the second track of BtP and New reign is the ending song.
Thats the boring rant, now go get it (@320, scans, blah blah..) "
- 7inchcrust
This release in "Acclaim Releases" is here
2009/12/03
自由労働者連合 2009年秋号

・”ニューズレターフロムザ自由労働者連合”最新号発行
自由労働者連合 (Free workers' Federation) / 黒色救援会 (ABC - Osaka): federaciodechifonproletoj.wordpress.com
2009/12/01
Making Punk Compilation A Threat Again!: "Turn It Down" comp LP

すべてのナチ・ミュージック/ファシスト・ミュージックとその活動に反対するドイツのアンティファ・コレクティブ "Turn It Down" (拒絶せよ!) を中心に企画された反ナチズム/反ファシズム・コンピレーション。参加バンドは、すべてドイツのバンド。Duesenjaeger、Highscore、Chispas、Mad Minority、Lattekohlertor、Mallory's Last Dance、Kobayashi、Grabowski、The Now-Denial、Jet Black、Koyaanisquatsi、El Mariachi、Kassiopeia、Escapado、Paranoia Keeps Crawling、Daddy Longleg、Katzenstreik といったメンツである。全44ページ・ブックレット (ほぼドイツ語、一部英語のテキストあり) には、Turn It Down メンバー及び D.I.Yパンク/ハードコア・レーベル "Behind The Scenes" 両者による主旨、White Power Hate-Core について書かれたテキスト "Hate-Core" ー RechtsRock hart und brutal"、さらには、協同リリースに参加したレーベルによるコラムなど、アンティファに関した膨大な情報を掲載。とりわけ、唯一英訳されている Veterans of PAF / Punks against Fascism による "If the kids are united? Not with us!" (キッズが団結するならだと? 俺たちとじゃねえな!) は、ドイツのナチ Oi パンクやセクシスト・パンクのことが詳細に書かれた「ためになる」テキストである。最後に、そのテキストの冒頭に引用された Chaos UK の歌詞を紹介したい: "stuff their OI for boneheads, stick it up your arse, we don't want your rubbish, we are not working class. " (まぬけな連中どもの OI はあっちへ行きやがれ。くたばりやがれ。俺らはてめえらみたいなクズはいらねえ。俺らは労働者階級でもねえからな。)
Released by Turn It Down, Behind The Scenes, Alerta Antifascista and many labels (2004)
本レビューは当時 Acclaim Distribution に入荷した際に書いたものを加筆・改編した。
Subscribe to:
Posts (Atom)