2010/04/30

Inner Terrestrials Japan Tour 2010 in Matsumoto Today!

今日の夜は無事入国を果たした Inner Terrestrials の松本公演。Acclaim Collective (A) もここで出店しています。よろしくです。

4 / 30 ロンドンパンク!! Inner Terrestrials Japan Tour 2010 松本公演

イギリスからコンフリクトのオリジナルドラマーPACO率いるINNER TERRESTRIALSがまさかの来日! アナーコ・パンク、ダブ、スカ、レッゲーなどを見事なレベル
で融合させた00年代を代表するUKエレクティック・アナーコ!New album "Tales of Terror" のリリースを控え、ALTERNATIVE DISTRIBUTIONより対訳付き日本特別編集盤CDを会場にて限定販売!共演に愛知からDisgust, Proletariart + 地元のHCバンド、各種ブース。30日松本SONICでのライブ、お見逃しなく!! 会場収容人数の関係上、当日入れない可能性があるのでなるべくチケット予約をお願いします(残り僅か!)

http://www.youtube.com/watch?v=dDw3YZBs24A
http://www.youtube.com/watch?v=Yq0AY7m2D4A
http://www.youtube.com/watch?v=Bjt3nM2krvM

INNER TERRESTRIALS

J (vocals & guitars) Fran (bass & vocals) Paco (drummer)、アナーコ、ハ
ードコア、パンク、ダブ、スカ、レッゲーなど融合させ、ロンドン西南地区で1994年に結成。以来、イギリス、フランス、ベルギー、オランダ、ドイツ、ポーランド、チェコ、スイス、オーストリア、スペイン等、20カ国以上のスクワット、ソーシャルセンター、デモ、各地のプロテスト場所でギグを重ねる。96年、デビューアルバムIT!はヨーロッパアンダーグランド界でベストセールを記録。97年にライブアルバム「Escape From New Cross」、99年「Enter The Dragon」EP、02年、毛皮専門店への襲撃で18年間の刑に服し2001年11月、68日間に及ぶハンガーストライキで獄中死したアクティビストを銘打った「Barry Horne」CD、03年The Clashのカバーシングル「Guns Of Brixton」、04年2枚目となるスタジオアルバム「X」をMalokaからリリース。2010年3枚目となるアルバム "Tales of Terror" の発表を控えている。

2010 / 4 / 30 (Fri) 松本 Sonic

Open. 19:30 / Start. 20:00

Adv. ¥2000 + Drink ¥500


Bands:

- Inner Terrestrials (from UK)

http://www.myspace.com/innerterrestrials

- Disgust (from Aichi)

http://www.myspace.com/disgustmask

- Proletariart (from Aichi)
http://x22.peps.jp/gasshuuu/

- Abstract

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=abstract2009


- Adrenalin


- Zagio Evha Dilegj


DJ:

- HC★STEPPAZ (from Tokyo)
- 天狗イースタンDUB (from Tokyo)

http://www.myspace.com/tengueasterndub

Booth:

- Alternative Distribution

- Acclaim Collective
http://acclaim.nomasters.com/

- Love Letters Zine

http://antibling.exblog.jp/

- Ludic Life Zine

- Mayday.10実行委員会

http://nomasters.com/mayday10/

Info・予約 : 090-1867-1155

430@nomasters.com

SONIC

松本市深志2-5-6

2010/04/23

Inner Terrestrials Japan Tour 2010に関して

Inner Terrestrials は本日23日の初日から3つのライブが出演キャンセルになったようです。ライブは予定通り行われます。Alternative Distribution のブログからこの件に関する情報を以下に転載します。

- お詫び ~INNER TERRESTRIALS JAPAN TOUR中止について~

- INNER TERRESTRIALS JAPAN TOUR出演キャンセルにかかわる払い戻しについて

- SUPER FRIDAY PUNK SHOW

Alternative Distribution: alternativedistro.blog34.fc2.com

2010/04/14

Acclaim Upcoming Releases Update

GOTCHA / ROSAPARK - "Punks Against G8" split CD (ACM023)

なかなか終わらせることの出来なかった残り「一つの作業」がやっと終わった。これはブックレットに掲載する Acclaim Collective (A) の声明だった。私はこの声明を完成させるまでに約一年の期間を要した。

両バンドには非常に迷惑をかけたが、私たちの「現実」と「現実」を繋ぐためにも簡単なものを書くことはできなかった。おかげと言ったら申し訳ないが、「なぜ G8 に抵抗するのか?」をゆっくり考えられた。Acclaim の文章としては長文になったと思う。そして個人的な声明ではなく、政治的な声明に仕上げられたと思う。

Acclaim の発する言葉に個人的なものは一切ない。なぜなら「私たち」になるために、私たちはクソのなかを渡り歩いてきたからだ。

これでリリースの日も徐々に見えてくるだろう。後は両バンドへのお詫びも込めて、「入魂」の作品にするだけである。

2010/04/11

Shades of Grey - Freedom / Incarceration LP (ACM026): Review

SHADES OF GREY - Freedom / Incarceration LP (ACM026)

" I have released the vinyl debut by Shades of Grey on my label Blindead Productions as a split LP with Massmord, so it should come as no surprise that I like this band. True, bands have been known to change style and loose whatever it was that made them interesting, but I’m happy to report that Shades of Grey have only developed their sound in a positive direction.


The first time I lowered the needle onto this piece of vinyl I honestly thought I had it at wrong speed and was just about to flip it to 45 rpm when I realized that it wasn’t wrong, it was just a damn dark opening. A darkness that is consistent throughout all the nine tracks. Shades of Grey aren’t only about hard and dark crustcore with good melodies though; they also know what’s needed to not just be another anonymous name within a somewhat watered down genre. Their songs are as straight up brutal as they are memorable and varying, with loads of infectious riffs and changes in tempo. Case in point being “Sorts the gods out” which is a killer track that’ll get you hooked immediately with its great catchy chorus, followed by the raging “In the eye of the storm” and heavy doom-laden “Reach for the sky (to tear it down)”.


Shades of Grey continue to stand out as a perfect example of what’s good with thundering and melodic crustcore and skilfully navigate themselves passed the pitfalls and repetitive patterns. It’s a great record that’s completed with cool artwork and a sixteen-page booklet. "


Krogh – April 9, 2010

- Attackfanzine.net


This release in "Acclaim Releases" is here

2010/04/10

Shades of Grey - Freedom / Incarceration LP (ACM026): Review

SHADES OF GREY - Freedom / Incarceration LP (ACM026)

" Profane ExistenceからSplit作品もリリースしているスウェディッシュ・ハードコア・バンドの1stフルアルバム。スウェーデンでは激情メロディックなクラスティー・ハードコアの勢いはいまだに衰えないですが、このバンドもそのタイプ。そもそもWOLFPACKあたりがメロディック・クラストの原点と捉えるべき存在ですから、やはりこのテのサウンドはスウェディッシュ・ハードコア・シーンでは流行り廃り関係なく根付いているのでしょう。女性 x 2/男性 x 2の4人編成で、男女のツインVo.で切なくもブルータルに爆走するスタイルは、1stアルバムにして申し分ないレベルです!! このへんのスウェディッシュ激情クラストはデスメタル人脈とも絡んできたりするけど、このバンドも母国のデス/ブラックメタルの大ファンのようで、勇ましい刺青の女性ベースVo.はTシャツもベースに張ってるステッカーもNIFELHEIMです。初期TRAGEDYファンはもちろん、MARTYRDODやBOMBSTRIKEなどのデスメタル人脈スウェディッシュ・クラストなんかが好きな人にもオススメ!! "


- Record Boy


This release in "Acclaim Releases" is here

2010/04/03

Recent Playlist Of Acclaim Collective (A)

Shades of Grey - freedom / incarceration LP
Years of Decay
- split LP w/ Sand Creek Massacre
Spitboy
- rasana 7"
Mankind?
- "pigs suck" 2x7" comp
Protestera / Gotcha
- split 10" (testpress)

最近はいよいよリリースの日が近づいてきた Protestera / Gotcha - split 10" のテストプレスばかり聴いていた。これまで Gotcha のUッチーとはまだ実際に会ったことはないが、パンクによって「現実」と「現実」を繋ぐ方法を共に探求してきた。形としては、本作が初の共闘となるので、私もほんとうに興奮している。Acclaim、Gotcha、Protestera の3者で、「More Than Music」へのさらなる挑戦がどれだけできるのか。


「Acclaim の目的は、私たちの欲望を抑えつけ、私たちの精神を一律化し、私たちの生を盗み強奪し、私たち同士を敵対させ、私たちの世界や未来をメチャクチャにする資本主義・権威主義に抵抗し、そのようなあらゆるシステムを拒絶し、私たち自身それぞれの希望や幻滅と共に、そして他の人と共に、充実した愛や人生を少しでも多く分かち合いたい、ただそれだけである。」


Shades of Grey - Freedom / Incarceration LP はこのブログで何度も紹介しているので言うまでもなく。ディストロに入荷しているフランスの Years of Decay は聴き入るほどド渋。完成度の高いパワフルなサウンドといい、激しくエモーショナルな政治的・社会的批評性を持つ歌詞といい、これぞ「エモクラスト」。US の Spitboy はブログの更新と並行して聴いていた。とにかく凄まじいまでに「生」
(なま) の怒りとフラストレーションを感じさせる女性バンド。マッチョ (もちろん男の「マッチョ」に反対する) &スーパー・ポリティカル。こちらも US の Mankind? は個人的に90年代の US を代表するアナーコパンク・バンドの一つだと思っている。 "Pigs Suck" 2x7" comp (Clean Plate) に収録されたアニマルライツをテーマとしたエナジー溢れる2曲。燃えずにはいられない。

Gu Guai Xing Qiu + Escarres Japan-Korea tour 2010

Germ AttakInner Terrestrials と被ってるということもあり、あまり知られてないようなので、ここで告知。

4月10日から4月24日まで、フランスの Gu Guai Xing QiuEscarres の2バンドがジャパン・ツアーを行う (この後韓国ツアー)。


2バンド共、フランス・ナンシーの出身。前者はフランス人及び中国人メンバーからなる The Locust と Spaz
z をミックスしたようなクレイジーなカオティック・ポスト・グラインド。かなり実験的な要素も多い。後者は Converge、The Dillinger Escape Plan のようなカオティック・ハードコアをベースに、R&R 色も絡めながら暴走する "Hardcore'n'roll"。こちらも一風変わったサウンド。両者共、当レーベルから Gotcha との "Punks against G8" split CD をリリースする Rosapark とも同郷ということで交流関係にある。

4月24日には、多摩川の橋の下でのライブ "Live Under The Bridge" も企画されるようだ。この日は、Inner Terrestrials もショート・セットで登場。


以下ツアー日程。


Gu Guai Xing Qiu + Escarres Japan-Korea tour 2010 schedule:


10 apr.
TOKYO @ Kouenji Roots, + Brutal Terrorism
11 apr. NAGANO @ Live house J, + As it is + Zagio + Tone +

12 apr. KANAZAWA @ Eight Half

13 apr. NAGOYA @ Livehouse Daytrip, + Zhamies

16 apr. YAMAGUSHI @ Club Squad

17 apr. NAGASAKI @ Omura@BECK, + Velocityut

18 apr. HO
FU CITY @ Hofu@Indoyou, + Velocityut + I Want City
19 apr. TAKAMATSU @ NomuRock Hall

20 apr. KYOTO @ Club Socrates

21 apr. OSAKA @ Livehouse Hokage

22 apr. NAGOYA @ Livehouse Daytrive

23 apr. TOKYO @ Kakekomi-tei

24 apr. TOKYO @ openning concert under the bridge of Tama river, + Inner terrestrials + The Happening + Hana & phenomenon + KORA-KORA + Makkuroke box + Yoshiki


29 apr. BUSAN (korea/tbc)

30 apr. SEOUL (korea/tbc)


Gu Guai Xing Qiu: www.myspace.com/guguaixingqiu
Escarres: www.myspace.com/escarres

2010/04/02

自由と監禁 - 平和と戦争

Shades of Grey - Freedom / Incarceration LP は本当にすばらしい。自分のレーベルから出せたことが本当に光栄。


自由の反対は監禁ではない。平和の反対は戦争ではない。まさにひとつながりのものだ。これは「言葉の堕落」ということにもつながる。

この作品からは、他者を踏みつけて成り立つ資本主義に「反」を示すなら、そのことを注視しなければならないという想いをひしひしと感じる。

今後もこうした根源的な問いを忘れない作品をリリースし続けていきたい。

" 私たちが今日の政治/経済システムを注視するなら、私たちはどこに立つのか? 個人の自由は他者の監禁に依っているのか? 私たちは共存しているのか、競争しているのか? " - Shades of Grey

2010/04/01

Punk Illegal support gig 3/27 & Punk Illegal Festival 3 6/11-12 - 2010

ヨーロッパ圏において「不法」とされる人々 (移住労働者) を支援する "No One Is Illegal Network" の一部として精力的にベネフィット・ギグ/フェスを企画しているスウェーデンの "Punk Illegal"

3月27日に開催される Punk Illegal support gig に Protestera、6月11~12日に開催される Punk Illegal Festival 3 に From the Depths が出演する。

行けないが、レーベル・ネタも兼ねて紹介。

No One Is Illegal! (だれも不法じゃない!)

Punk Illegal: punkillegal.com


Shades of Grey - Freedom / Incarceration LP (ACM026): Review

SHADES OF GREY - Freedom / Incarceration LP (ACM026)

" The debut full LP from Shades of Grey picks up where the excellent split with Massmord left off and takes a step forward - adding even more darkness and even greater song writing. Bulldozing crustcore with sharp metallic leads. Very powerful stuff on this one.
16 page booklet will all lyrics and explanations included. "

- Blinded Productions

This release in "Acclaim Releases" is here

The Happening presents Gig, 4th April

今週はこれです。

The Happening presents

The Happening
Beer Wulf (京都)
Pinprick Punishment
Middle
Screwithin

2010 / 4 / 4 (Sun) Tokyo U
guisudani Bar What's Up
Open. / Start. 18:30
Door. ¥1500





Spitboy - 生 (なま)

私の傷口が私の過去の一部を開く。それは私を閉じたまま、隠したままにもがいている。私は生を感じる。開くんだ。
傷を負っている。私の恐れは私の過去を知らぬ仏のままにさせようとする。でも私はそうすることができない。
私は目を開かなくちゃならない。
開くんだ。
生を感じるんだ。
傷を治すんだ。

peace /
equality
Adrien
ne

This was taken from "Rasana" 7"


SPITBOY - Rasana 7"
(Ebullition)
199
5


Spitboy (pages on Ebullition): www.ebullition.com/catalog25.html#1