以下のもの入荷。
BOOM BOOM KID - Grandfather's poncho CD (Project Y / Sin Valor Punx) ¥1,250
- Argentinean emo punk-hardcore. ex-members of Fun People. -
BÖKANÖVSKY - We stumble 12" (Flower of Carnage) ¥1,300
- French emo hardcore. -
WARNING//WARNING - My world EP (Flower of Carnage) ¥700
- French noise punk-hardcore. ex-members of Gasmask Terror. -
Acclaim Distribution is here
Acclaim is a D.I.Y. punk label and distribution. We are also an anarcho-punk collective for the international punk community featuring anarchist / political informations.
2010/06/30
2010/06/23
Acclaim Upcoming Releases Update
HALO - Armonia Para Resistir 7" (ACM019)
財政的な理由からこの 7" のリリースはキャンセルとなりました。
GOTCHA / ROSAPARK - "Punks against G8" split CD (ACM023)
Acclaim の声明の英訳も終わり、後はカバー&ブックレットの仕上げだけ。ちなみにカバーは現在公表しているものから変更になる予定。発売時期が見えてきたらまた告知します。
ということで、現在決まっているリリースは Punks against G8 split CD のみ。これリリースしたら、ちょっと財政面立て直して、また新たなリリース予定も決めていくかな。
財政的な理由からこの 7" のリリースはキャンセルとなりました。
GOTCHA / ROSAPARK - "Punks against G8" split CD (ACM023)
Acclaim の声明の英訳も終わり、後はカバー&ブックレットの仕上げだけ。ちなみにカバーは現在公表しているものから変更になる予定。発売時期が見えてきたらまた告知します。
ということで、現在決まっているリリースは Punks against G8 split CD のみ。これリリースしたら、ちょっと財政面立て直して、また新たなリリース予定も決めていくかな。
2010/06/19
Shades of Grey - Freedom / Incarceration LP (ACM026): Review

" This is the first full lenght LP of Shades of Grey from Sweden, which follows there split LP with Massmord which if you havent heard yet, Stop reading this review and get yourself a copy then please come back and read this review and then go get this LP as it to is as perfect. Shade of grey kick off with a nice dark slow intro before seriously ripping up with their brand of hard hitting melodic Crustcore, this seems to be a theme that contiues throughout the record dulging into these slow bleak doomy sounding strums of a guitar slowly lining you up before knocking you down with a wall of brutal crustcore. It seems to be the done thing by many bands and it can get a bit repetitive but not if you are listening Shades of Grey, who set the bar that bit higher with this record.
Kick ass band and kick ass record!!! "
Alex Distro-y
- D-beat Beater Webzine
This release in "Acclaim Releases" is here
2010/06/18
Protestera - Terroristpop
Protestera の Terroristpop (2ndアルバム "Rock n Riot" に収録) はマジやばい。これほどテロリストの名乗りを引き受けてる曲はねぇ。曲も歌詞も解説も長いんだけど、ほんとこんな曲今まで聞いたことねぇよ。
" 自由を追求することがテロリズムなら、反撃することがテロリズムなら、いいじゃないか、それなら私たちはテロリストを名乗ろうじゃないか。 "
PROTESTERA - Terroristpop (Lyrics and music)
" 自由を追求することがテロリズムなら、反撃することがテロリズムなら、いいじゃないか、それなら私たちはテロリストを名乗ろうじゃないか。 "
PROTESTERA - Terroristpop (Lyrics and music)
2010/06/17
News from Acclaim Distribution
あまりに売れないので、一瞬ディストロやめようかと思ったけど、しぶとく続けていきます。もう今の本チャンのサイトでは更新する気ないので、ちかじかカートを導入して、サイト全体も完全リニューアルする予定。やめる前にやってみようかと。とりあえず今後以下のものが入荷予定。
MASAKARI - The prophet feeds LP (Alerta Antifascista)
- u.s. dark crust-punk -
COUNTERBLAST - Faceless 10" (Alerta Antifascista)
- swedish political dark hardcore-punk. their new 10". ex-G-anx! -
THE ASSASSINATORS / D.S.B. - split EP (Alerta Antifascista)
- danish and japanese powerful hardcore-punk -
UNKIND - Yhteiskunnan pikkuvikoja LP + CD (Alerta Antifascista)
- finnish powerful dark hardcore-punk. their 4th new album. -
MORNE / WARPRAYER - split LP (Alerta Antifascista)
- u.s. and u.k. powerful dark hardcore-punk. -
KALASHNIKOV - Living in a psycho-caos era LP/CD (Chaos Rurale)
- italian powerful political melodic punk-hardcore. their new album. -
CHICKEN'S CALL - 27 LP (Perce Oreille)
- french anarcho-punk. their new album. -
MASAKARI - The prophet feeds LP (Alerta Antifascista)
- u.s. dark crust-punk -
COUNTERBLAST - Faceless 10" (Alerta Antifascista)
- swedish political dark hardcore-punk. their new 10". ex-G-anx! -
THE ASSASSINATORS / D.S.B. - split EP (Alerta Antifascista)
- danish and japanese powerful hardcore-punk -
UNKIND - Yhteiskunnan pikkuvikoja LP + CD (Alerta Antifascista)
- finnish powerful dark hardcore-punk. their 4th new album. -
MORNE / WARPRAYER - split LP (Alerta Antifascista)
- u.s. and u.k. powerful dark hardcore-punk. -
KALASHNIKOV - Living in a psycho-caos era LP/CD (Chaos Rurale)
- italian powerful political melodic punk-hardcore. their new album. -
CHICKEN'S CALL - 27 LP (Perce Oreille)
- french anarcho-punk. their new album. -
治安の懸念は怒りなき証拠
南ア・ワールドカップでは治安の懸念が宣伝されてるが、俺たちはなんでこうもこういう大嘘に怒れないんだ?
日本なんて、俺たちに怒りがないから治安がいいだけだろ?南アの貧乏人は、俺たちに怒りがないから治安を悪くしてんだろ?
というか「治安」ってなんなんだよ。階級敵には一生わからねぇだろうな。
「治安」を破壊する人間がいるとき、俺たちは怒りがあるかどうか問われてるんだよ。「治安」を破壊する人間がいるかぎり、俺たちは怒りの理由を問われてるんだよ。
(偽りのない) 真の怒りを取り戻せ。
2010/06/15
2010 FIFA World Cupに抗議するZACFの声明
2010 FIFA World Cup に抗議する南アフリカの ZACF (ザバラザ・アナキスト・コミュニスト戦線) の声明が発表された。
日本語訳:
原文:
http://www.zabalaza.net/leaflets&talks/zacf_world_cup_statement.htmZABALAZA.NET: www.zabalaza.net
Acclaim Collective (A) interview from Punk Mayday Zine 5/1/2010
Acclaim Collective (A)
どうやって食ってますか?お仕事は?
この資本主義社会の「賃労働」においては、だれがどんな仕事をしているかはあまり重要ではないと思うので明かしませんが、これはだれがどんな仕事をしていようがそのことで判断しないということです (たとえ侵略企業で働いていようが)。だれもがみな選択できるわけではないと思います。私は「よい仕事」というものはないような気がします。だれしも「やりたい仕事」というのはあるかもしれませんが、それがだれしも「やりたくない仕事」に対立させられているのであれば、私/私たちはなんらかの形で他者に順位をつけているわけです。こうした「だれがなにをやっている」という基準こそがこの社会の差別の根幹をなしているものだと言え、資本主義を支えているものだと思います。ただ、女性の大半が担わされているいわゆる「シャドウワーク」に関しては内・外から「だれがなにをやっている」を明らかにしていく必要があると思います。また幼いころから「学校制度」に従事させられる子供たちもこうした「無償労働」を担わされていると言えるので同様だと思います。重要なことは私たちの労働でだれが食っているのか?だと思います。
過去や現在の職場や仕事を通じて理不尽な(嫌な/きつい/悔しい/ムカツク等)思いをしたことはありますか? 逆にいい思いをしたことはありますか?
この資本主義社会の「賃労働」においては、「理不尽な思い」と「いい思い」はひとつながりのものだと思います。だれかが理不尽な思いをすれば、だれかがいい思いをする。だれかがいい思いをすれば、だれかが理不尽な思いをする。私たちの「分断」を見えなくさせるシステムなので、私はこう認識するようにしています。
「労働」って一体なんだろ?
私有財産資本主義奴隷制。
放送禁止用語。
社会の闇。
他に何か言いたいこと書きたいことあればご自由にお願いします。
時間があまり取れず、突っ込んで答えられなかったので、これがすべてと思わないでください。
何か疑問があれば、下記の連絡先にメールするか、直接聞いてください。
よろしくお願いします。
【Acclaim Collective (A) 連絡先/リリース情報】
Acclaim Collective (A)
email: acclaim@nomasters.com
website: acclaim.nomasters.com
Acclaim latest releases:
SHADES OF GREY - Freedom / Incarceration LP (ACM026)
Acclaim upcoming releases:
GOTCHA / ROSAPARK - "Punks against G8" split CD (ACM023)
HALO - Armoina Para Resistir 7" (ACM019)
PROTESTERA / GOTCHA - split 10" (ACM006)
This interview was taken from "Punk Mayday Zine 5/1/2010"
どうやって食ってますか?お仕事は?
この資本主義社会の「賃労働」においては、だれがどんな仕事をしているかはあまり重要ではないと思うので明かしませんが、これはだれがどんな仕事をしていようがそのことで判断しないということです (たとえ侵略企業で働いていようが)。だれもがみな選択できるわけではないと思います。私は「よい仕事」というものはないような気がします。だれしも「やりたい仕事」というのはあるかもしれませんが、それがだれしも「やりたくない仕事」に対立させられているのであれば、私/私たちはなんらかの形で他者に順位をつけているわけです。こうした「だれがなにをやっている」という基準こそがこの社会の差別の根幹をなしているものだと言え、資本主義を支えているものだと思います。ただ、女性の大半が担わされているいわゆる「シャドウワーク」に関しては内・外から「だれがなにをやっている」を明らかにしていく必要があると思います。また幼いころから「学校制度」に従事させられる子供たちもこうした「無償労働」を担わされていると言えるので同様だと思います。重要なことは私たちの労働でだれが食っているのか?だと思います。
過去や現在の職場や仕事を通じて理不尽な(嫌な/きつい/悔しい/ムカツク等)思いをしたことはありますか? 逆にいい思いをしたことはありますか?
この資本主義社会の「賃労働」においては、「理不尽な思い」と「いい思い」はひとつながりのものだと思います。だれかが理不尽な思いをすれば、だれかがいい思いをする。だれかがいい思いをすれば、だれかが理不尽な思いをする。私たちの「分断」を見えなくさせるシステムなので、私はこう認識するようにしています。
「労働」って一体なんだろ?
私有財産資本主義奴隷制。
放送禁止用語。
社会の闇。
他に何か言いたいこと書きたいことあればご自由にお願いします。
時間があまり取れず、突っ込んで答えられなかったので、これがすべてと思わないでください。
何か疑問があれば、下記の連絡先にメールするか、直接聞いてください。
よろしくお願いします。
【Acclaim Collective (A) 連絡先/リリース情報】
Acclaim Collective (A)
email: acclaim@nomasters.com
website: acclaim.nomasters.com
Acclaim latest releases:
SHADES OF GREY - Freedom / Incarceration LP (ACM026)
Acclaim upcoming releases:
GOTCHA / ROSAPARK - "Punks against G8" split CD (ACM023)
HALO - Armoina Para Resistir 7" (ACM019)
PROTESTERA / GOTCHA - split 10" (ACM006)
This interview was taken from "Punk Mayday Zine 5/1/2010"
2010/06/05
Protestera - 01.05.1886
スウェーデンの "スーパー" アナーコパンク・バンド "Protestera" の3rd アルバムが7月1日にリリースされることが決定した。タイトルは "01.05.1886"。最初にスウェーデンの Halvfabrikat Records から CD がリリースされ、後にドイツの Skuld Releases から LP がリリースされる。
新曲11曲を収録。うち3曲は以前の作品からの再録で、曲目は次のとおり: Drakar (Gränslösa land 7”)、Världens Vackraste Brott (split 10” w/ Gotcha)、Ett Folk Har Rest Sig (最初に Rock n Riot 上でリリースされた)。
既にお気づきの方もいるかもしれないが、今作のタイトルは5月1日メーデーの (真実の) 起源となったヘイマーケットの虐殺の日付である。Halvfabrikat Records がそのタイトルに込められた本作の意図を的確に解説している。以下を参照されたい (原文)。
PROTESTERA - 01.05
.1886 CD (Halvfabrikat Records)
" 社会への新しいアプローチを私たちに与える Protestera のニュー・フルレングス・アルバム。そしてこれは境い目である。Rock n riot が完結したところでさらに躊躇なく話される; 01.05.1886 はその2ndアルバムの自然な継続だ。
タイトルがそのことをすべて物語っている; 01.05.1886。その日付自体は群衆に向かって爆弾を投げたために、5人のアナキストが死刑判決を受けたヘイマーケットの虐殺から来ている。彼らはみな無実だった。
これは大昔からだが、厳密に言えば140年間、状況は今日も基本的に同じである。君が社会に対する意見を持っているなら、それは本当のところ今日の社会では適用されてなく、君はまだ君自身の考えのために判決を下されるだろう。 " - Halvfabrikat Records
新曲11曲を収録。うち3曲は以前の作品からの再録で、曲目は次のとおり: Drakar (Gränslösa land 7”)、Världens Vackraste Brott (split 10” w/ Gotcha)、Ett Folk Har Rest Sig (最初に Rock n Riot 上でリリースされた)。
既にお気づきの方もいるかもしれないが、今作のタイトルは5月1日メーデーの (真実の) 起源となったヘイマーケットの虐殺の日付である。Halvfabrikat Records がそのタイトルに込められた本作の意図を的確に解説している。以下を参照されたい (原文)。
PROTESTERA - 01.05

" 社会への新しいアプローチを私たちに与える Protestera のニュー・フルレングス・アルバム。そしてこれは境い目である。Rock n riot が完結したところでさらに躊躇なく話される; 01.05.1886 はその2ndアルバムの自然な継続だ。
タイトルがそのことをすべて物語っている; 01.05.1886。その日付自体は群衆に向かって爆弾を投げたために、5人のアナキストが死刑判決を受けたヘイマーケットの虐殺から来ている。彼らはみな無実だった。
これは大昔からだが、厳密に言えば140年間、状況は今日も基本的に同じである。君が社会に対する意見を持っているなら、それは本当のところ今日の社会では適用されてなく、君はまだ君自身の考えのために判決を下されるだろう。 " - Halvfabrikat Records
" 虐げられた数百万の人々が、悲惨と貧窮の中で労苦している数百万の人々が救済を求めている運動、労働運動を、私たちを絞首刑にして踏みにじることができると思うなら、それが君たちの見解だというのなら、死刑にするがいい!ここで君たちは火花を踏みつぶしている。だが、あちこちで、君たちの背後で、君たちの眼前で、いたるところで、炎は燃え上がる。これは地下の火だ。君たちに消すことなどできはしない。"
" 今日お前たちが絞め殺している声以上に、我々の沈黙が強くなる日が来るのだ。 "
- August Spies (ヘイマーケットの犠牲者の一人)
Protestera: www.myspace.com/protestera
Protestera: www.myspace.com/protestera
2010/06/04
Angry Punk Song: POST REGIMENT - Nowy Dzien
POST REGIMENT - Nowy Dzien (新しい日)
私は再び目を開いてる、変わったことは何もない
すべてが回ってる、その日が再び始まった
新しい日 - 変わったことは何もない
その日 - 同じ人々があちこちに
私は再び目を開いてる、変わったことは何もない
すべてが回ってる、その日が再び始まった
新しい日 - 変わったことは何もない
その日 - 同じ人々があちこちに
その日 - 感覚だけがなくなる
その日 - 私たちはある瞬間を変えるだけ
壁には生気のない碑文、まだ眠い顔
まだ目的が分からない、その日が再び始まった
This song was taken from "s/t" CD
(QQRYQ) 1992
その日 - 私たちはある瞬間を変えるだけ
壁には生気のない碑文、まだ眠い顔
まだ目的が分からない、その日が再び始まった
This song was taken from "s/t" CD
(QQRYQ) 1992
2010/06/03
Angry Punk Song: G-ANX - Victims of Our Ignorance
G-ANX - Victims of Our Ignorance (俺たちの無知の犠牲者)
指導者どもが世界平和と呼ぶもののために戦うにつれ
指導者どもが世界平和と呼ぶもののために戦うにつれ
無辜の数百万が狭間で立ち往生する
狂気は続く、だが俺たちの救いの手はどこにあるんだ
焼け野原で苦しむ人々のためのだ
だれが気にかけるんだ、彼らが飢えようが
だれが気にかけるんだ、彼らが死のうが
だれが気にかけるんだ、遠い苦しみを
だれが気にかけるんだ、その原因を
奴らがさらなる虐殺を行うとき、俺たちは権力エリートにえさを与える
分かるか、奴らを餓死させることが出来るのは俺たちなんだ
新たな扉を開くんだ
本当に救いたいと思うなら、専制的なクソどもと闘え
それは救いを求める人々が必要としているお前の革命なんだ
だれが気にかけるんだ、彼らが飢えようが
だれが気にかけるんだ、彼らが死のうが
だれが気にかけるんだ、遠い苦しみを
だれが気にかけるんだ、その原因を
This song was taken from "Out of Reach" 7"
(ElderBerry Records / Sound Pollution) 1992
狂気は続く、だが俺たちの救いの手はどこにあるんだ
焼け野原で苦しむ人々のためのだ
だれが気にかけるんだ、彼らが飢えようが
だれが気にかけるんだ、彼らが死のうが
だれが気にかけるんだ、遠い苦しみを
だれが気にかけるんだ、その原因を
奴らがさらなる虐殺を行うとき、俺たちは権力エリートにえさを与える
分かるか、奴らを餓死させることが出来るのは俺たちなんだ
新たな扉を開くんだ
本当に救いたいと思うなら、専制的なクソどもと闘え
それは救いを求める人々が必要としているお前の革命なんだ
だれが気にかけるんだ、彼らが飢えようが
だれが気にかけるんだ、彼らが死のうが
だれが気にかけるんだ、遠い苦しみを
だれが気にかけるんだ、その原因を
This song was taken from "Out of Reach" 7"
(ElderBerry Records / Sound Pollution) 1992
2010/06/02
Angry Punk Song: BORN AGAINST - Resist Control
BORN AGAINST - Resist Control (支配に抵抗しろ)
戦争が人々の上に繰り広げられる
政府のウソが恐怖によって煽られる
金とマシンガンの統一を信じろってな
頭には弾丸
俺の無思慮のせいで
戦争が人々の上に繰り広げられる
政府のウソが恐怖によって煽られる
金とマシンガンの統一を信じろってな
頭には弾丸
俺の無思慮のせいで
お前は抑圧にいくら金を払うんだ
乗り越えろ
反撃のときだ
警察権力に排除措置命令
乗り越えろ
支配に抵抗しろ
This song was taken from "The Rebel Sound of Shit and Failure" LP/CD
(Vermiform) 1995
反撃のときだ
警察権力に排除措置命令
乗り越えろ
支配に抵抗しろ
This song was taken from "The Rebel Sound of Shit and Failure" LP/CD
(Vermiform) 1995
Subscribe to:
Posts (Atom)