2009/08/29

FYFAN from Sweden Japan tour '09

FYFAN from Sweden Japan tour '09

TOO CIRCLE RECORDS presents 「MAKE THE GOLDEN TIMES」 + HARDCORE SURVIVES presents 「BLOODY REVOLT vol.4」

9月18日(金)@東京・新大久保EARTH DOM

open 18:00 / start 18:30

adv 1,800yen+Drink / day 2,200yen+Drink

w/IMPERIAL LEATHER (Sweden), D.S.B, COSMIC NEUROSE, CROW, ENCROACHED

info: 03-3205-4469 (EARTH DOM)


SPROUT RECORDS presents 「NOISE&LIFE vol.17」

9月19日(土)@宮城・仙台BIRDLAND

open 19:00 / start 19:30

Ticket 2,000yen w/1 Drink (Adv/Door)

w/ENCROACHED (東京), MARUBULLMEN (東京), DESPERDICIO, ANGER, COLOR BLIND, TOTAL FURY

info: TEL022-223-7926 (BIRDLAND STUDIO)


HAZARD presents 「PUNK ADDICT ! vol.47」

9月20日(日)@東京・新大久保EARTH DOM

open 18:00 / start 18:30

adv 1,800yen+Drink / day 2,300yen+Drink

w/IMPERIAL LEATHER (Sweden), HAZARD, EXTINCT GOVERNMENT, LIFE, 45RPM

info: 03-3205-4469 (EARTH DOM)


DEPRESSION RECORDS presents 「thrash war vol.6」

9月21日(月・祝)@愛知・名古屋HACK FINN

w/DARGE, AMORPHOUS EXPRESS, EASIES, K@SS, ENCROACHED (東京), NK 6 (東京)
moreinfo: 052-733-8347 (HUCK FINN)

FRAMTID presents 「HARDCORE VICTIM GIG」

9月22日(火・祝)@大阪・心斎橋アメリカ村SOCIO

Start 18:00

Ticket 2,000yen (DOOR ONLY)

w/SYSTEM FUCKER (名古屋), ZYANOSE, LASTSENTENCE, FEROCIOUS X, FRAMTID, PERSEVERE (広島)

info: TEL: 06-6213-5773


TSUYAMA presents 「未来ハ僕等ノ手ノ中」

9月23日(水・祝)@岡山・津山 K2

w/SKIZOPHRENIA, DISTURD, MASSGRAVE, THE SICK

moreinfo: tulevat-kadet@hotmail.co.jp


CONTRAST ATTITUDE presents 「WHO CAN CHANGE THE FUTURE? Vol.27」

9月24日(木)@三重KING COBRA

open17:30 start 18:00

Adv 1,800yen Day 2,300yen

w/CONTRAST ATTITUDE, END OF SEEDS, ACROSTIX, TOTAL NOISE ACCORD, THE LAST PINT, AKUTARE (東京)

info: 059-256-7578 (KING KOBRA)


DE-CULTURES presents

9月25日(金)@神奈川・横須賀 PUMPKIN

w/DE-CULTURES, EL CAMINO 53

moreinfo: 046-824-43358 (PUMPKIN)


TOO CIRCLE RECORDS presents 「WEST TOKYO TOO CIRCLE FESTIVAL」

9月26日(土)@東京・八王子RINKY DINK STUDIO 2nd

open 15:00 / start 15:30 day only 1,300yen (no drink!)

w/CRUCIAL SECTION, KREIGSHOG, ENCROACHED, GROANING GROOVE, IMPARA, TRIKORONA, NOYARD, THE SCRIBBLER, AVFALL

info: 042-623-8488 (SENSELESS RECORDS)


「関東ガラシャツ集会」

9月27日(日)@埼玉・北浦和KYARA

open 18:00 / start 18:30 1,500yen+500 (1drink)dayonly

w/PEST, ENCROACHED, FAZZ CALL, NU-CORDINATOR

moreinfo: 048-825-6587 (KYARA)

スウェーデンは金持ちの国で、ムカつくリッチのヤッピーのクソ野郎が多いぜ。それが偉大なハードコアバンドが多く生まれた理由のひとつだと思う。パンクスは常日頃、上流階級に腹が立ってるからな! (Ian)

FYFAN: www.myspace.com/fyfanpunk


Too Circle Records: www005.upp.so-net.ne.jp/toocircle

2009/08/28

From the Depths Tours and Overseas Release - CrimethInc. Far East Blog

Anarcho-punk warriors From the Depths will be touring the eastern half of North America this fall. They’ve also released the recording they completed earlier this year as a split CD with Colombian hardcore band Nagaf.

Details after the jump.

"From the Depths Tours and Overseas Release" - CrimethInc. Far East Blog

Protestera / Gotcha - split 10" (ACM006): Update

Protestera

Protestera / Gotcha - split 10" (ACM006) の更新情報も。両バンドの音源及びアートワークはすべて揃いました。まさに「ポリティカル」と呼べる作品を目指して、現在鋭意製作中。今年中のリリース予定

PROTESTERA / GOTCHA - split 10” (ACM006)

スウェーデン (イェーテボリ) 及び日本 (福岡) の "スーパー" アナーコパンク・バンド。Protestera は、2006年、同郷の Halvfabrikat Records よりリリースされた近年の名作 "Granslosa Land" 7" と同セッションの新曲3曲 (内1曲の "Historien om en forsvunnen svensk journalist" (The story of a missing Swedish Journalist) はその7"にも収録。この曲は、2001年9月23日、祖国エリトリアの民主化を唱えたために、現在もエリトリア政府によって、公平な裁判もされず投獄されているスウェーデンのジャーナリスト "Dawit Isaak" の解放を歌う曲。かれは1987年にエリトリアからスウェーデンに亡命し、1992年にスウェーデン国籍を得ている紛れもないスウェーデン市民だが、スウェーデン政府もまたかれを自由にしようとしない) + 2001年リリースの split 7"/MCD with @patia No に収録された "De maste bort" の未発表バージョン (a.k.a. 2002年バージョン) を収録。Gotcha は、"Punks Against G8" split CD 以前に録音された構想2年以上の入魂の新曲4曲を収録。また、本作に収録されているこれら両バンドの曲は、Protestera が "Insurrektion" (叛乱) 、Gotcha が "Feel, Taste, Love, Life By Ourselves" とそれぞれタイトルがつけられた「ワン・コンセプト・ソング」でもある。ちなみに、Protestera のフロント・カバーには、かれらの意向によって「Protestera」 (To Protest) の日本語の意味の「抗議」(本来は動詞だが) の文字が使われている。

Swedish and Japanese "super" anarcho punk bands. We are really really excited this project, because both bands are one of the best anarcho punk bands in the world, and it's very important that the anarchist resistance strategy of Protestera be translated into Japanese. By the way, for the world's punx who doesn't know Japanese GOTCHA : They are male/female vocaled experimental anarcho-punk band that used the drum-machine now from Fukuoka, and the activity is long in Japan. And they released three tapes (demo, split tape w/Control and "How long will we continute..." tape (same as split tape w/Control) and are participating in two compilations ("Crust Night 2001" comp CD that "Tribal War Asia Records" released, and "Nine-states Chain Strength" comp CD-R that "Koroshino Records" released) by present. Their music keep always changing, and now they play sounds like the "Massive Attack meets Crass meets Conflict"! The lyrics also are very inspirational.

Protestera: www.myspace.com/protestera
Gotcha: gotcha1977-ftllbyourselves.blogspot.com

Gotcha / Rosapark - "Punks Against G8" split CD (ACM023): Out in End of October 2009

GOTCHA / ROSAPARK - "Punks Against G8" split CD (ACM023)

日本は福岡の Gotcha 及びフランスはナンシーの Rosapark の両アナーコ・デジタルパンク・バンドの協力によって、2008年7月、北海道・洞爺湖での不快なG8会議への抗議を機に始動した Acclaim Collective (A) の反G8プロジェクト "Punks Against G8" の第一弾。
Gotcha は新曲2曲、Rosapark は新曲5曲・既発表曲のリミックス2曲の全9曲収録。全12ページ・ブックレットには、 両バンドの歌詞・解説、その洞爺湖でのG8会議の際、抗議・対抗運動のために組織された反G8ネットワーク "No G8 Action Japan" の声明、そして Acclaim Collective (A) の声明などが掲載される。完全日本語訳付。アートワークは、Rosapark のリズムマシン "Le Crabe" によるもの。

Japanese and French anarcho digital punk. This split CD is the first anti-G8 project called "PUNKS AGAINST G8" of Acclaim Collective.

MP3:
Gotcha - Dear Us
Rosapark - Police Milice

ついにおおよそのリリースのめどがついてきました。10月下旬リリース予定。

Gotcha: gotcha1977-ftllbyourselves.blogspot.com

Rosapark: www.freewebtown.com/rosapark


Acclaim Collective (A) a.k.a. Punks Against G8 Collective: acclaim.nomasters.com

2009/08/25

New Distro Items: 8/25

HELLSHOCK / AGE - "Born Out Of Darkness" split 7" (H.G.Fact) ¥800

2009年3月に敢行されたこの両者によるツアー "Born Out Of Darkness" を記念して、H.G.Fact よりリリースされた split 7"。US・ポートランドのモダン・ステンチ・クラスティーズ
"Hellshock" は、個人的にかれらのベスト・スタッフと言いきれる内容。心や精神が囚人化されることを唄った "Prisoner" (歌詞の内容もいい) と名付けられた全1曲収録で、かれらの作品の中ではもっともいわゆる「ダークにメロディアスに」突き進むナンバーが本当にかっこよい。熱くなるコーラスとギター・ソロに関しても、この地ならではと言うべきかーーさすが今回のような曲調に合わせる術を知り尽くしている感じだ。
もちろん、毎度ながら巧みに構成された展開も申し分なし。そして、新潟のメタル・クラスト・クラッシャー "Age" である。かれらを「クラスト」と言うには、上記の Hellshock 同様、既にそのような枠だけで語れないのは本作を聞いても分かる。久しぶりにかれらを聞いたが、2001年リリースの1stアルバム "Four Wings" 以降、Age サウンドの特色となるターボチャージされたレイジング・メタル・パンク・サウンドはまったく変わっていなかった。おれはやはり、かれらが進化しながらいまだ作り続けているこの「Age節」が好きだ。"Time In Reverse" 及び "Earth Burning Black" の全2曲収録。高級感のある光沢ジャケットも、いつも一つ一つの作品に丁寧な H.G.Fact らしくてグッド。

H.G.Fact: www.interq.or.jp/japan/hgfact

2009/08/17

New Distro Items: 8/17

HUMAN COMPOST / NONDESKRIPT - split 7" (Ravachol Prod) ¥400

「Crust As Fuck」--こうした形容が当てはまるクラストコア・バンドはフランスでは貴重かもしれない。本作はそうした形容にピンとくるパンクスにお薦めしたい。前者・Human Compost は既に1st LP "Reign in Shit" をリリースし、Profane Existence #54 zine の comp CD にも参加しているが、本作がデビュー作。初期 Bolt Thrower の影響を感じさせるクラスト・メタル・サウンドで、現在進行形クラスト・バンドのような要素もある。しかしながら、ブルータルさに比重を置いたサウンドで、これはなかなか極悪でかっこよい。曲もシャープ
Police Bastard を叫ぶ "Uniforme" が秀逸。後者・Nondeskript は、Human Compost のギタリストが並行してやっているバンド。こちらはよりデス/ブラック影響下にあるクラストコア・サウンド。このバンドにも現在進行形クラスト・バンドのような要素があり、幾分その要素が強い。ギタリストが同じなので当然と言えば当然か。例えれば、「Iskara meets End of All」が妥当な気もする。前者2曲、後者3曲収録。

Human Compost: www.myspace.com/humancompost

SAND CREEK MASSACRE / M:40 - split 7" (Ravachol Prod) ¥400

オラ
ンダの Sand Creek Massacre は、本作で初めて知ったが、完璧なまでに「ネオ・クラスト」と言っていいバンドだ。とりわけ Tragedy の影響大だが、時折ヴォーカリゼーションと曲の流れにどこか初期 The Now-Denial の影響も見える。全体的に叙情性を非常に強調した音づくり。"War" とタイトルされたロング・ソング含む全2曲収録。方や、スウェーデンの M:40 は、本作が既に4作目となる新鋭気鋭のバンド。純粋な90'sスウェディッシュ・クラストコアで、スロー・パートも取り入れたうねりもあるサウンドがかなり完成度高い。とはいえ、突進してくるような破壊力も十分。ヴォーカルも怒りに満ちている。美麗なアートワーク、インサートもこの両バンドに合っている。

Sand Creek Massacre: www.myspace.com/sandcreekmassacre

M:40: www.m40.se


VARLIN / COLLECTIF MARY READ - split 7" (Ravachol Prod) ¥400

本作は聞くのを楽しみにしていた作品。フランスのアナーコパンク・バンド "Varlin" とラディカル・ヒップホップ・グループ "Collectif Mary Read" による「異種」分割盤。まずは、Varlin だが、Conflict & @patia No & Sin Dios 直系のアナーコパンク・サウンド。まったく目新しさなどない。が、性急な展開と力強いコーラスのミックスで、聞き手をグイグイ引き寄せる。存在感は申し分なしだ。そして、Collectif Mary Read だが、彼らはヒップホップ・グループでは稀少と思われるトリプルヴォーカル・スタイル (男性2人・女性1人)。全体的にダークな音づくりで、序盤は語りかけるようなラップで静かに進行していき、スクラッチの複合技を機に展開が激しくなる様が実に渋い。本作では、"Trois Mats Aux Voiles Pour Etendard" (Three-masted Ship As A Raised Flag) と題された全1曲を披露。曲名で大体お分かりのとおり、この曲は (反) 愛国心について歌われた曲。「異種」とはいえ、私たちの手に拳を握らせるべく、つまり「復讐」としての「DIY」で固くユナイトされた作品だ。


Varlin: varlin.propagande.org

Collectif Mary Read: collectifmaryread.free.fr

2009/08/12

New Distro Items: 8/12

PEKATRALATAK - Pour Un Djihad De Classe CD (Ravachol Prod) ¥500

"Punk Terroriste" (Punk Terrorist) との別名を持つフレンチ・
アナーコパンクス "Pekatralatak" のニュー・トラック12曲 + オールド・トラック20曲の全32曲を収録したCD。フランスにはドラムマシーンを使用したアナーコパンク・バンドが多いが、この Pekatralatak もまたしかり。このあたりは同地のポリティカル・パンク・レジェンド "Berurier Noir" の影響が大きいのかもしれない。このバンドも彼らの影響が多分にある。アングリーなストレートフォワード・パンク・サウンドで、シンガロングも多用するなどポ
ップな要素もあり、なにより Berurier Noir に通じるエンターテインメント性を持っている。そして、時にはメンバー全員が黒覆面を被って演奏したりするその様からは、あきらかに国家暴力団・収奪資本に対するある直接行動派の姿が見えてくる。"Black Bloc Terroriste" という曲はまさにそれを証明するものだ。ブックレットには彼らの抵抗戦略を説明したテキストや叛逆のバンド・アートがズラリ。痛快極まりない。Pay No More Than 3 Euros!

Pekatralatak: actiondelarevo.free.fr

ZEPPO - L'Envers Des Corps CD (Ravachol Prod) ¥900

スイスのポリティカル・パンク・バンド "Zeppo" のセカンド・アルバムが、スイスのアナーコパンク・レーベル "Ravachol Prod" 及びフランスのアナーコパンク・レーベル "Maloka" の共同によりリリース。メタル・ギターをフューチャーした不穏で妖しいサウンドでなんとも形容しづらい。根底にあるのは伝統的なアナーコパンク (スカも取り入れている) だろうが、多様なブレイクを巧みに取り入れ、非常に構成力のあるサウンドを聞かせるところなどは、モッシュ・ハードコア・メタルを彷彿させもする。とにかく聞くほどにハマっていく覚醒的な要素がある。歌詞はフランス語で歌われている。当コレクティブは推薦しよう。

Zeppo: zeppoecoanarcore.net

2009/08/11

New Distro Items: 8/11

ADVERSE ISSUE.2 magazine (H.G.Fact) ¥400

H.G.Fact 発行のパンク・(マガ) ジン "Adverse" がついに刊行。既に各方面で
言われているとおり、豪華な執筆陣によるアーティクルやコラムが満載の全80ページ。しかも全ページがフルカラー仕様。しかし
日本のパンク/ハードコア・ムーブメントにおけるこれだけの多種多様なパンク観が集まったパンク・(マガ) ジンはかつてあったか、とでも言っていい内容である。

Acclaim Collective (A) も誘ってもらって、"「働きたくない」という感情にこそ
あるもの" という言わば「反労働」の文章を寄稿させてもらったが、私はこの (マガ) ジンのタイトル「Adverse」の意味を考えて書いた。

主催者のSさんとは10年近くのお付き合いになる。今回、Sさんがこの「Adverse」の第2号をつくることを機に、誘ってもらったということもあり、私は、Sさんとパンクのある重要な側面を共有できたことをさらに現実的に感じている。参加できて本当に嬉しかった。

私の個人的な思いばかりになってしまったが、冒頭で述べた意味においても、このジンには予測できない可能性が詰まっているのではないかと思う。

内容は以下のとおり:


p.1 JUDGEMENT

p.3 業! 業! 「Trip, Trance & Travelling」 完成までの長~い道のり [宗]

p.7 「Trip, Trance & Travelling」 完成までの長~い道のり part.2 [佐藤直] 

p.9 「Trip, Trance & Travelling」 CROSS REVIEW [石井孝浩]

p.11 UNIT21 インタビュー [SOUICHI / FORWARD]

p.13 WE MAKE PUNK FUTURE! [SO (HARDCORE SURVIVES/KAOTIK HERO zine)]

p.18 EXTREME NOISE TERROR

p.21 FYFAN

p.23 IMPERIAL LEATHER [ドクターからへじ]

p.25 PISSCHRIST

p.27 MUNE畜生 九狼吽ロングinterview

p.35 punkronium [answer records 中村レビュー]

p.41 「働きたくない」という感情にこそあるもの [Kazu / Acclaim Collective (A)]

p.43 「SMアナルコ手帖」 [イライザ・ロイヤル / エコダムド]

p.47 PORTLAND belongs to me [FUKUKO EGUCHI]

p.51 CANAN
[ELEKIZ]
p.53 THIS IS FIGHTING FILM [ISHIYA / FORWARD]

p.55 RAAAAAAAAAAAAAR!! [TAKAYAMA / PUNK AND DESTROY]

p.57 FUUDOBRAIN

p.61 AUM =ANARCHY UNITED MISERY!! [下北沢MURDER JUNKIES]

p.64 【レレレのレーベル雑念記】 [Shutoh (E.A.S.T. PEACE RECORDS)]

p.65 stab the knife [山路健二]

p.67 "あした”はどっちだ!! [GUY / ORIGIN OF M]

p.71 裸のPUNK~NAKED PUNK [飯澤 / 鉄アレイ]

p.73 GRIND BLAST [SAITOON / FORTITUDE]

p.75 悪AI意


H.G.Fact: www.interq.or.jp/japan/hgfact

2009/08/10

Nagaf / From the Depths - split CD (ACM025): Review

NAGÄF / FROM THE DEPTHS - split CD (ACM025)

" コロンビアとUSのポリティカル・ハードコア・パンク2バンドによるSplit CD。日本のAcclaim他レーベルによる共同リリース。コロンビアのNAGAFはex.REACCION PROPIAの叙情メロディアス・ハードコア。Vo.はロウトーンですが演奏はしっとりしたメロディーが特徴的です。FROM THE DEPTHSはex.CATHARSISのUS女性Vo.ハードコア。変幻自在の女性Vo.がなんと言っても最大の特徴で、激情カオティック・ハードコア・サウンドをバックにまるでフォーク・ソングでも歌うかの牧歌的メロディーをクリーンな歌声で乗せたかと思いきや、激烈パートにも負けないくらいにスクリームしたりと、かなり壮絶なヴォーカリゼーション!! 普段カオティック系は聴かない人でも、女性Vo.ハードコア好きなら是非チャレンジしてみてください!! "


- Record Boy


NAGÄF: www.myspace.com/nagafcrust

From the Depths: www.fromthedepths.info


Acclaim Releases Page → Here

2009/08/05

2009/08/04

New Distro Items: 8/4

KOLEKTYW ROZBRAT - Rozbrat Episode 1 DVD (自由労働者連合) ¥1,500

1994年に誕生したポーランド・ポズナニのスクウォット "Rozbrat" の映像のDVD化が、大阪の自由労働者連合 (Free workers' Federation) よりリリース。そして、本作の一部の収益は、現在排除の危機にあるこの Rozbrat の支援のために使われる。内容は、サブタイトルどおり Rozbrat の映像とともに、このスクウォットに関わるさまざま人々によってエピソードが語られていく。DIYパンク/ハードコア的な情報を言えば、ここでライブを行った Oi Polloi などの映像も見れる。DVD は、日本語訳はなしで原盤のままだが、代わりに Rozbrat Collective による「5・9 デモー公式コミュニケと招待状」、及び自由労働者連合による「~stop the eviction against the "kolektyw rozbrat"!」らの日本語のインフォ・ペーパーが付いているので
、Rozbrat の排除の背景や、自由労働者連合がなぜ Rozbrat の排除に抗議し、この作品をリリースするのかは分かる。

自由労働者連合 (Free workers' Federation) / 黒色救援会 (ABC - Osaka) : federaciodechifonproletoj.wordpress.com

2009/08/01

8.4 「週一上映会」のお誘い - フリーターユニオン福岡

フリーターユニオン福岡でも以下のような「こころみ」が催されるようです。

8.4 「週一上映会」のお誘い

「ホームレス問題の授業づくり全国ネット」の紹介

mukofungoj ĉiuloke からまた大切な情報を得ました。ここにもリンクを貼らせてもらいます。

ホームレス問題の授業づくり全国ネット

Nagaf / From the Depths - split CD (ACM025): Out Now

From the Depths - "Germenterror.info"

Acclaim Collective (A) の第25番目の作品である NAGÄF / FROM THE DEPTHS - split CD (ACM025) がリリースされました。当方での手売り価格は¥900。日本語の解説は後日更新。

NAGÄF / FROM THE DEPTHS - split CD (ACM025) ¥900

" Taking anarchist music back on the stage, NAGÄF was born in Bogotá (Colombia) in 2008 to stand for the critical-political music which refuses to bepart of the consumer based standards. In spite of the short time, the band was conformed some of the members have been involved in the hardcore/punk scene for more than ten years. And some of them are currently playing in bands like: Xterminio, Res Gestae, Otra Alternativa, Reacción Propia, Sabotaje, Grita o Muere y Mano de Obra Barata.

FROM THE DEPTHS was formed at the beginning of 2008 by members of Catharsis, Requiem, Network of Terror, Auryn, and Balaclava. Traveling in a van donated by Winona’s Really Really Free Market after their vegetable-oil-powered truck died mid-tour, they performed for fellow demonstrators outside the 2008 Democratic and Republican National Conventions; they’ve also played benefit shows for RNC arrestees, Green Scare defendants, and other prisoners in the anticapitalist struggle.

Coproduction with Persistencia Records (Colombia), Acclaim Collective (Japan), Masapunk Records (Chile), Sin Fronteras Discos (Colombia), Cria Cuervos (Venezuela), Direccion Positiva (Colombia).
" - Straight From the Inside

NAGÄF: www.myspace.com/nagafcrust

From the Depths: www.fromthedepths.info